Wasabi Technologies、学術情報ネットワーク「SINET」に参入

NO BUDGET

2024-12-05 06:45

 Wasabi Technologiesは、国立情報学研究所(NII)が提供する学術情報ネットワーク「SINET」にサービス提供機関として参入したことを発表した。

 同社は、クラウドストレージをリーズナブルかつ予測可能な料金体系でセキュアに提供している。これにより、クラウド利用における予測不能な料金の支払いや、ベンダーロックインからユーザーを守るとする。また、独立系クラウドアプリケーションパートナーとのエコシステムを構築しており、ハイパフォーマンスなソリューションを迅速に開発する環境も整えていると述べる。

 今回、同社は、「SINET6」経由で「Wasabi Hot Cloud Storage」への接続を新たに提供する。大学や研究機関は、SINETの高速かつセキュアな閉域網を通じて、このサービスを利用できる。

 同社のサービスは、API利用料金やダウンロード料金などの予測できない費用が発生せず、大学および研究機関が高速かつ費用対効果の高いクラウドストレージをニーズに合わせて利用できるようになるという。

 同社は、「限られた予算内で学生のイノベーションを促進するためにデータアクセスが必要な教育機関に対し、高パフォーマンスで低コストのクラウドストレージを提供できる」と説明。大学や研究機関では、研究データ、バックアップデータ、オンデマンド授業映像など、扱うデータ量が増加の一途をたどり、大量データを高速にアップロード、ダウンロードできるストレージサービスが不可欠となっているとする。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]