フルカラーのマンガと図解で親しみやすく相続を学べる!『マンガ・図解でわかりやすい! 世界一やさしい 相続超入門』を7月4日に発売

株式会社インプレスホールディングス

From: PR TIMES

2024-07-04 11:46

発刊記念キャンペーンとして発売日から4日間限定で全文無料公開

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、難しいイメージを持つ相続をフルカラーの紙面でマンガと図解を豊富に使ってわかりやすく解説した新刊『マンガ・図解でわかりやすい! 世界一やさしい 相続超入門』を2024年7月4日(木)に発売いたします。さらに本書の発刊を記念して、発売日にあたる7月4日(木)から4日間限定で、本書の全文を無料公開する発刊記念キャンペーンも実施します。



[画像1: (リンク ») ]

■相続のことを家族全員でやさしく学べる!
相続の問題は、資産がある特別な家の話ではありません。2021年に起こった遺産をめぐる調停や裁判の約3割は、遺産1000万円以下の家庭で起こっています。本書は、「相続のことはよく分からないけれど、そろそろ親(または本人)が⽼齢になってきて、手続きや税金が心配だ」という人に向けて家族全員で学べる1冊です。イラストや図解、会話形式の本文、マンガ解説など、わかりやすく親しみやすいフルカラーの紙面で、難しそうな相続をやさしく学ぶことができます。

■家族全員が自分ごと化して今から学べばトラブルも回避できる!
被相続人の生前から家族全員が自分ごと化することが、相続を円満に進めるための第一歩です。本書では、家族全員で相続を考えるきっかけとなる本になっています。

相続書籍といえば、分厚く文字や数字だらけで、1冊読み切らなければ必要な情報が入手できないものが多くあります。本書では対話形式の本文やマンガ解説を採用しているので、気軽にわかりやすく相続について学べます。さらに、相続する人と相続される人の両面から、よくある疑問・質問をまとめたQ&Aコーナーも用意。多くの人が抱える悩みや疑問から、解説ページを探せるように工夫しています。また、「遺産分割編」「相続税編」という2つの章構成で解説しているので、学びたい内容に応じて読み進められたり、「知っておきたいワード」「こんなときどうする?」というコーナーから、ワードやシーンで必要な情報を入手できたりします。

相続という漠然とした不安を1つずつ解消しながら、相続の全体像が見渡せ、準備を完了できる書籍です。

■本書は以下のような方におすすめです
本人、または親が高齢になって、ぼんやり相続を考え始めた人

本人、または実家に資産はあるが、相続について話し合ったことがない人

相続税の改正に興味があり、新たに課税対象になったのではと不安になった人



■紙面イメージ
[画像2: (リンク ») ]

[画像3: (リンク ») ]


■発刊記念キャンペーンとして4日間限定で全文無料公開!
本書の発刊を記念して、よりたくさんの人に本書の良さ、読みやすさを体験していただくために、発売日当日の2024年7月4日(木)から4日間限定で全文を無料公開します。Webブラウザーで下記キャンペーン特設ページにアクセスし、ページ内のリンクをクリックすると本書の全文を無料で試し読みすることができます。

・キャンペーン特設ページURL
(リンク »)

・全文無料公開の実施期間
2024年7月4日(木)0:00~2024年7月7日(日)23:59

パソコンやスマートフォン、タブレットなど、端末を問わず閲覧可能

■本書の構成
ゼロから知る相続 遺産分割編
“相続人”ってだれ?
ウチの資産って?
相続遺産の分け方
知っているようで知らない遺言書のこと
実際、何する遺産分割
ゼロから知る相続 相続税編
相続税の計算のプロセス
この財産、どう評価する?
相続税を減らす対策
生前贈与について知っておこう
「税務調査」が入らないためには


■書誌情報

[画像4: (リンク ») ]

書名:マンガ・図解でわかりやすい! 世界一やさしい 相続超入門
著者:桑田悠子
発売日:2024年7月4日(木)
ページ数:128ページ
サイズ:A5判
定価:1,595円(本体 1,450円+税10%)
電子版価格:1,595円(本体 1,450円+税10%)※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-01911-4
◇Amazonの書籍情報ページ: (リンク »)
◇インプレスの書籍情報ページ: (リンク »)

■著者プロフィール
桑田悠子(くわた・ゆうこ)
円満相続税理士法人 代表社員税理士。祖父の他界をきっかけに、相続で頼られる専門家を目指し、異業種から税理士になる。相続や事業承継に関する相談を通算500件以上受け、FP認定研修などの研修講師を務めながら、SNS発信も人気。共著に『お金の神様に聞く 高橋さん家の100の悩み』(主婦の友社)。テレビ出演・雑誌・Webマガジンへの寄稿多数。上場会社の社外監査役も務める。
円満相続税理士法人: (リンク »)  X・Instagram・TikTok:@yuko_tax

以上


【株式会社インプレス】 (リンク »)
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】  (リンク »)
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社インプレスホールディングスの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]