帝京大学は、ボルシア・ドルトムント(BVB)とのリージョナルパートナー契約を延長することで合意しました

学校法人帝京大学

From: 共同通信PRワイヤー

2024-07-20 10:00

 帝京大学は、日本初のBVBとの学術研究パートナーとして、2018年から経済学部の学生を中心としたグローバル人材育成の一環で、「ボルシア・ドルトムントプログラム」を実施してきました。このプログラムは、ドルトムントでの講義とセミナーからなり、毎年30名の学生が参加してきました。今回の契約更新では、BVBのマーケティング部門またはBVBの専任代理店であるSPORTFIVEによる帝京大学での講義に加えて、BVBアジア2024のパートナーとしての参画が加わり本学学生のツアー体験型による実学の場を提供していただきます。帝京大学は、今後も実学の場を提供し、本学学生の学びの充実を図ってまいります。

帝京大学学長 冲永佳史からのコメント
 BVBと帝京大学とのパートナーシップ契約更新が締結されましたことを大変喜んでおります。現在に至るまで、BVBとの活動を通して、学生教育や学術的な連携において、多くの成果が出た結果であると認識しております。我々帝京大学は、BVBとのパートナーシップを通して、更に「実学」「国際性」「開放性」を軸とした本学の教育・研究・社会貢献の活動を高めてまいりたいと思います。

BVBチーフマーケティングオフィサー カーステン・クラマー氏からのコメント
【画像: (リンク ») 】
【画像: (リンク ») 】
【画像: (リンク ») 】
【画像: (リンク ») 】
【画像: (リンク ») 】
【画像: (リンク ») 】

 
【学校法⼈ 帝京⼤学概要】
理事⻑・学⻑:冲永 佳史
本部所在地:東京都板橋区加賀2-11-1
ホームページ: (リンク »)
創⽴:1966 年
≪帝京⼤学とは≫
 帝京⼤学は、1966年に東京都⼋王⼦市に開学しました。当初は⽂学部国⽂学科・英⽂学科、経済学部経済学科の2学部3学科、学⽣数200⼈から始まり、時代の変遷とともに学び舎としての可能性を広げてきました。⽣まれ持った個性を最⼤限に⽣かすべく知識と技術を⾝につけ責任をもった⾏動ができる⼈材の育成をめざすため教育理念として「⾃分流」を掲げ、教育指針と して「実学」「国際性」「開放性」を定めています。2016年6⽉に創⽴50周年を迎え、各界で活躍する卒業⽣は15万⼈におよびます。現在では、板橋、⼋王⼦、宇都宮、福岡、霞ヶ関と5つのキャンパスを展開し、10学部33学科11研究科、在籍学⽣数約2.3万⼈を有する総合⼤学へと成⻑しています。2012年に板橋キャンパスのリニューアル、2014年に福岡新キャンパスの開設、2018年に⼋王⼦キャンパスの新校舎が竣⼯するなど、新しい時代のための環境整備が確実に進んでいます。



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]