NHN テコラス、Google Cloud のエキスパティーズ取得のお知らせ

NHN テコラス株式会社

From: PR TIMES

2024-09-30 13:00

Google Cloud Partner Advantage プログラムにおいて複数のエキスパティーズを取得



[画像: (リンク ») ]


Google Cloud Partner Advantage プログラムにおいて、Google Cloud の Sell エンゲージモデルのプレミア パートナーであるNHN テコラス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:白倉 章照、以下:NHN テコラス)は、Google Cloud のエキスパティーズ取得数が10分野を超えたことをお知らせします。
Google Cloud パートナーエキスパティーズについて
Google Cloud パートナーエキスパティーズは、Google Cloud の設定する各種基準に対して、条件を満たすことにより取得できる認定です。

NHN テコラスは Google Cloud 総合支援サービス「C-Chorus(シーコーラス)」を通じて実績を重ねることで、2024年9月までに、データウェアハウス モダナイゼーション、データ処理、Google Cloud 分析などを含む、14分野の Google Cloud エキスパティーズの取得を実現しました。

今後もお客様のビジネスが成功するようご支援を推進し、社会に貢献することを目指してまいります。

Google Cloud 総合支援サービス「C-Chorus」について
「C-Chorus」は、“クラウドの素晴らしさはそのままに、コスト削減と利便性向上という付加価値を”というコンセプトに基づき、付加価値の高いサポートメニューの提供と経済合理性を追求したユーザー支援を行っています。

2024年9月時点で累計5,300契約以上の実績があり、Google Cloud の Sell エンゲージメントモデルのプレミアパートナーとして、あらゆる規模の顧客に対し、請求代行サービスおよび移行・導入、設計、運用管理、セキュリティ対策を広く支援するマネージドサービス、生成AIや機械学習などの先端技術によるデータ活用の技術支援サービスを提供しています。

詳細: (リンク »)

お問い合わせフォーム: (リンク »)

お問い合わせ電話番号:03-6263-1715(平日10:00~18:00)

利用料金が最大15%割引になる「2024年 Google Cloud の旅」キャンペーン第3弾について
新規で C-Chorus Google Cloud 請求代行サービスとご契約されるお客様
15%OFF:Google Cloud を初めてご利用のお客様
10%OFF:既に Google Cloud をご利用中で、当社と初めてご契約のお客様
キャンペーンお申し込み期間
2024年12月20日までのお申込み分
キャンペーン適用期間
2024年12月31日までの Google Cloud 利用料
その他
最低利用期間や最低利用料金などの制限・制約はありません。

詳細: (リンク »)

NHN テコラス株式会社について
NHN テコラスは Google Cloud 総合支援サービス「C-Chorus」を中心に、データセンターとクラウド両方の導入・運用および生成AIやデータ活用などの先端技術の活用支援を得意とするマネージドサービスプロバイダーです。クラウド最大手のアマゾン ウェブ サービス(AWS)、Google Cloud の2大クラウドから最上位パートナー認定されている、日本国内でも数少ない企業です。

会社名  :NHN テコラス株式会社
本社所在地:東京都港区西新橋三丁目1番8号 NHN アトリエ
代表者  :代表取締役社長 白倉 章照
事業内容 : ITインフラ・ソリューション事業
設立   :2007年4月
URL   :
会社公式: (リンク »)
C-Chorus: (リンク »)

※ Google Cloud は Google LLC の商標です。
※記載されている内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  4. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

  5. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]