【eForce】μC3/Standard、Nios(R)️Vプロセッサーに対応- 組込みシステム開発をさらに加速

イー・フォース株式会社

From: PR TIMES

2024-11-06 10:00



[画像1: (リンク ») ]


イー・フォース株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:與曽井 陽一、以下「同社」)は、同社が提供する高リアルタイムOS「μC3/Standard」が、RISC-V アーキテクチャを採用しているNios(R) V プロセッサーに対応しました。この対応により、高い柔軟性と高性能な組込みシステム開発が可能となります。また、Nios(R)️IIコアを搭載したデバイスでμC3/Compactをご利用のお客様も、Nios(R)️Vプロセッサーへ容易に移行できます。

Nios(R)️Vプロセッサーとは
Altera社のNios(R)️Vプロセッサーとは、オープンソースのRISC-V命令セットアーキテクチャをベースとしたFPGA向けの次世代ソフト・プロセッサーです。
[画像2: (リンク ») ]


「μC3/Standard」とは

[画像3: (リンク ») ]


同社が提供する「リンク ») ">μC3/Standard」は、μITRON4.0のスタンダードプロファイルに準拠し、32/64ビットプロセッサが搭載された組込みシステム向けのRTOSです。高性能プロセッサーが、より高度なリアルタイム制御に耐えられるよう、割込み禁止区間を極力なくし、割込み応答性を最重要課題として設計したRTOSです。今回の対応により、オープンなRISC-Vアーキテクチャに基づくNios(R)️Vソフトコアプロセッサー上でシームレスなシステム開発が実現し、FPGAの柔軟な設計能力を最大限に活用できます。
製品シリーズには、その他のIntel SoCで利用可能な、RTOSとLinuxの共存を実現した「リンク ») ">μC3+Linux」、AMP型のマルチコア拡張を追加した「リンク ») ">μC3/Standard+M」などのラインアップもございます。

イー・フォース株式会社について
同社は創業以来、高効率で最適化されたシステム設計を念頭に、組込みシステム向けのオペレーティングシステムやミドルウェアなどのソフトウェア開発・販売を行っている企業です。リアルタイムOS「μC3」シリーズは産業機器、医療機器、IoT製品、自動車など多様な分野で採用されています。昨今はBLEやWi-Fiなどの無線ソリューションの開発や、機能安全認証取得を目指すメーカー様の開発のサポートをするための製品を提供しております。


【イー・フォース株式会社】
本社:〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町5-4 ゲンベエビル
代表者:代表取締役 與曽井 陽一
設立:2006年12月
電話番号:03-5614-6918(代表)
URL: (リンク »)
事業内容:組込みシステム向けソフトウェアの開発、販売、サポートほか

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]