初代「プリウス」ハイブリッドシステム開発リーダーの八重樫武久氏らを招いてヒト・モビリティ・ソサエティに関わるシミュレーション技術の高度化コンソーシアムシンポジウムを開催

香川大学

From: Digital PR Platform

2024-11-11 20:05




 香川大学イノベーションデザイン研究所は、11月21日(木)、「安全・安心なモビリティ社会を実現するイノベーション」をテーマにシンポジウムを開催します。
 今回は、トヨタ自動車にて世界初となるプリウス搭載トヨタハイブリッドシステム(THS)量産開発をリードし、以降ハイブリッドシステムの開発統括リーダーとして、ハイブリッドシステム全般の開発とハイブリッド開発企画を統括した八重樫武久氏に基調講演をいただき、安全・安心なモビリティ社会を実現するためのイノベーションについて考えます。また、令和6年1月に発足した「ヒト・モビリティ・ソサエティに関わるシミュレーション技術の高度化コンソーシアム(※)」の構成員や各専門家が、ヒトの行動変容を中心とした講演を行い、最後はオープンディスカッションを行う予定です。多くの方々のご参加をお待ちしております。




1.日時 令和6年11月21日(木)13:00~17:00

2.会場 香川大学 イノベーションデザイン研究所(香川県高松市番町4丁目8-27)
     (会場参加は、限定40名です。オンラインによる同時配信も行います。)
     ※会場には、駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。

3.参加料 無料

4.申込 チラシ掲載のQRコードより参加申込をお願いします。
     (オンライン視聴と現地参加で申込フォームが異なるのでご留意ください。)

※ヒト・モビリティ・ソサエティに関わるシミュレーション技術の高度化コンソーシアム
ヒト・モビリティ・ソサエティに関わる様々な社会課題を解決するため異なる分野の研究者が協力して新たな解決策や視点を創出できる方法論の提案・研究・実証等を行うことを主目的として、令和6年1月に発足しました。主要ツールとしてシミュレーション技術を据え、その高度化について議論・検討・検証を行っております。


▼本件に関する問い合わせ先
香川大学 地域創生推進部 イノベーションデザイン研究推進課
中村
TEL:087-832-1508
メール:info-kidi@kagawa-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

香川大学の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  2. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]