◆協業の背景
近年、業務システムのユーザーエクスペリエンス(UX)やインターフェースデザイン(UI)の重要性がますます高まっています。ユーザーが直感的に使いやすいデザインや、視覚的に優れたインターフェースは、業務の効率化に大きく寄与します。しかし、これまで多くの企業では、システムの機能性を優先するあまり、デザインや使いやすさが後回しにされてきました。
その中で、トゥービーソフトジャパンが提供するローコード開発ツール「NEXACRO N」は、UI/UXに特化した強力な開発プラットフォームとして注目を集めています。「NEXACRO N」は、デザイナーや開発者が複雑なコーディング作業に頼らずに、視覚的に魅力的でユーザーフレンドリーなシステムを構築することを可能にします。
一方、Fixelは、業務システムにおけるUX/UIデザインに専門的なノウハウを持ち、企業のデジタル化を支援してきました。Fixelのデザインアプローチは、業務システムの特性を踏まえた上で、ユーザー中心の設計を行い、システムの使い勝手を飛躍的に向上させます。
◆パートナーシップの目的
今回の協業では、トゥービーソフトジャパンが提供する「NEXACRO N」と、Fixelが提供するUX/UIデザインの専門知識を融合させ、企業が抱える業務システム開発における課題を解決することを目指します。
また、このパートナーシップにより、企業のデジタル化をさらに加速させ、システム開発の生産性を向上させるだけでなく、従業員の作業効率や満足度も向上することが期待されています。
◆今後の展開
今後、トゥービーソフトジャパンとFixelは、共同プロジェクトやセミナーなどを通じて、両社の強みを活かしたサービスの提供を強化し、業務システムのUI/UXデザインの革新を推進してまいります。また、ユーザーにとって最適なシステムを迅速に提供できる体制を整え、多くの企業にとっての競争力強化に貢献します。
〇株式会社トゥービーソフトジャパン
「トゥービーソフトジャパン」は米国・Nexaweb Inc. の日本法人として2005年に設立され、2023年4月から韓国・TOBESOFT.CO.LTDの子会社として新たな歩みを始めました。
世の中のITサービスに対する関心と要求はかつてないほどに高まりました。その結果、ソフトウェアは市場の変化に合わせた柔軟さと拡張性を迫られています。ウェブシステムのクライアント環境は多岐に渡り、UXが求められる現在では多種多様なスクリーンを意識したアプリケーション開発が必須となります。
これらの要求を人のチカラだけで行うことは困難であり、 企業には環境や利用形態に縛られず、すべての環境に適用できる開発環境がなければならないと考えます。
「トゥービーソフトジャパン」はマルチ環境に対応した”ウェブ”と“ネイティブ”2つのアプリケーション開発をサポートするローコード開発・実行プラットフォームである「NEXACRO N」を通して、UI/UXの課題解決をご支援します。
(リンク »)
〇Fixel株式会社
「Fixel」は企業の業務システムや製造業システム、SaaS/パッケージベンダー向けにUX/UIデザインと実装を行う、UX/UIデザイン専門会社。特に「UX/UIデザイン改善」に強みを持っています。
「UX/UIデザイン改善」とは、既存システムが持っているUXの課題を分析し、対象プロダクトの目的に適したUX/UIデザインの改善案を提供します。デザインと技術の両面からアプローチし、最大の効果を短期間で実現します。
従来のように数ヶ月の実装後にやっとものが見えるような方式ではなく、プロジェクトの初期から最終的な姿が分かった上で、週単位の進捗も可視化されており、常に安心できる進め方を採用しています。
(リンク »)
〇会社概要
株式会社トゥービーソフトジャパン
代表者氏名: 代表取締役 CEO Kyeong-chan Lee(イ ギョンチャン)
設立年月日: 2005 年 7 月 20 日
資本金: 10,000,000 円
会社所在地: 東京都千代田区外神田5-3-1 秋葉原OSビル10階
Fixel株式会社
代表者氏名: 代表取締役社長 池本 哲也
設立年月日: 2019 年 8 月 1 日
資本金: 50,000,000 円
会社所在地: 東京都江東区豊洲2-2-1 豊洲ベイサイドクロスタワー
用語解説
※【UX(User Experience)】
UX とは、ユーザーが特定の製品・サービスを通じて得られる経験や満足などをしめす用語です。アプリ画面が見やすい、使いやすい等、サービスの質に関わる部分のこと。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。