三菱電機株式会社 中津川製作所 設計基準情報システムの画面のモダナイゼーションに「NEXACRO」を採用

株式会社トゥービーソフトジャパン

2025-02-04 11:00

UI/UXに特化したローコード開発ツールを展開する株式会社トゥービーソフトジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:イ・ギョンチャン、以下 トゥービーソフトジャパン)は、三菱電機株式会社 中津川製作所(所在地:岐阜県中津川市、以下中津川製作所)のシステム画面のモダナイゼーションにおける、弊社主力製品「NEXACRO」の導入事例を公開いたしました。


〇システムの概要と刷新の経緯
「設計基準情報システム(NEO)」とは、中津川製作所で製造している製品の図面情報や製品設計における部品表、構成表を一元管理するシステムです。このシステムは中津川製作所の設計、製造に携わる多くの部門の方が利用されており、システムユーザーは約500名でした。元のシステムはホストコンピューターで30年利用されていたレガシーシステムであり、2009年にダウンサイジングした後、トゥービーソフトジャパン製品のNexawebを利用して3年間の開発期間を経て2011年にリリースされました。しかし、「Microsoft Edge」への移行に際し、「Java Plug-inをサポートしていない」、「Java Plug-inのセキュリティ上のリスク」といった理由から、脱・Java Plug-in方式でのシステム構築が必要となりました。これらの課題を解決するために、トゥービーソフトジャパンの現行の主力製品である「NEXACRO」を使ってストレートコンバージョンでシステムを再構築することに決定しました。


〇導入のポイント
「既存システムとの機能的な親和性」、「依存しない仕組みづくりが可能」、「移行負荷の軽減を実現」、「既存システムのバックエンド流用」の4点が決め手となり、NEXACROをご採用いただきました。「NEXACROを利用したことでサーバ側はそのままで、画面だけの再構築で済んだため、大幅なコスト削減と開発期間の短縮をすることができました。」(三菱電機株式会社 高田氏)とのお声をいただいております。


〇導入の効果
「NEXACROで構築したシステムはアプリケーションの起動スピードも速く、エンドユーザーからも好評の声が上がっている。」(三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 片山氏)、「Java Plug-in方式から脱却したことで、保守費用の抑制に成功し、運用コストを削減することができました。」(三菱電機株式会社 高田氏)中津川製作所にはNexawebの導入から始まり、長きに亘りトゥービーソフトジャパンの製品をご愛用いただいております。今後もトゥービーソフトジャパンは、NEXACROで中津川製作所の業務をご支援します。


〇三菱電機株式会社 中津川製作所について
三菱電機株式会社 中津川製作所は1943年の創業以来、豊かな自然に恵まれた環境の中で「風の事業」「空気の事業」「水の事業」を展開しており、自然に即した製品開発を行ってきました。なかでも「風の事業」ではダクト用換気扇や換気空清機・ロスナイやジェットタオル(ハンドドライヤー)など、革新的な製品を数多く開発しており、“風の中津川”とも称されています。


〇会社概要

株式会社トゥービーソフトジャパン
代表者氏名:代表取締役CEO Kyeong-Chan Lee(イ ギョンチャン)
設立年月日:2005年7月20日
資本金:10,000,000円
会社所在地:東京都千代田区外神田5-3-1 秋葉原OSビル10階
URL: (リンク »)

三菱電機株式会社
代表者氏名:漆間 啓
設立年月日:1921年1月15日
資本金:175,820百万円
本社所在地:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル
中津川製作所所在地:岐阜県中津川市駒場町1-3
URL: (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社トゥービーソフトジャパンの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]