ネクシオンとNEC、協業によりローカル5Gを活用した放送メディア事業者向け映像伝送サービスを開始

日本電気株式会社

From: PR TIMES

2025-04-23 11:00

ローカル5Gと映像伝送ネットワークによりスタジアムと放送局をワンストップで接続、番組制作コストの削減とリモートプロダクションが可能に

 ネクシオン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:中尾 宙蔵、以下ネクシオン)と日本電気株式会社 (本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 兼 CEO:森田隆之、以下 NEC)は、放送メディア業界向けに映像伝送サービスを開始します。本サービスは、ネクシオンが全国のアリーナ/スタジアムおよびスポーツ施設やイベント会場などに敷設した映像伝送ネットワークと、NECのローカル5G技術を統合することで実現しています。提供は4月24日から、ネクシオンの回線接続サービスのオプションサービスとして行われます。

<サービス概要図>


【背景】
 スポーツやイベントの映像制作には中継費用、スタジオ費用、編集費用など、高額なコストが発生します。また放送メディア事業者においては、新たな映像コンテンツの制作や、映像ビジネスの拡大に向けた事業の開発が課題となっています。

 本サービスでは、ネクシオンが全国のアリーナ/スタジアムおよびスポーツ施設やイベント会場に敷設した映像伝送ネットワークとNECのローカル5G技術を用いて、ワイヤレスカメラなどにより撮影した映像を放送局までワンストップで伝送します。

【本サービスの主な特長】
1.番組制作コストの削減
 他の無線通信の電波干渉を受けにくく、接続が切れにくいローカル5Gと既設の映像伝送ネットワークを利用するため、従来の有線カメラや中継設備による方法と比較しても遜色のない、信頼性・安全性の高い映像伝送環境を提供します。その結果、放送メディア事業者は高額な中継設備の維持管理にリソースを費やすことなく、低コストでより効率的な映像コンテンツ制作を行うことが可能となります。

2.撮影現場から放送局/スタジオまで映像をワンストップで伝送し、魅力的なコンテンツ制作を実現
 光ファイバー回線を用いたネクシオンの映像伝送ネットワークと、広いエリアをカバーしながら大容量ワイヤレス通信が可能なNECのローカル5G技術の組み合わせにより、撮影現場付近に中継設備を設けることなく、現場と放送局をワンストップで接続できます。これにより、撮影や映像編集などに携わる多数の関係者が現場や放送局に分散していても、リアルタイムで通信しながら番組制作を進めることができ、リモートプロダクション(注1)環境を実現します。さらに、ローカル5Gを活用した機動性の高いワイヤレスカメラを利用することで、高精細な自由視点映像の制作やリアルタイム配信といった、新たな映像コンテンツ制作の可能性を広げます。

3.異なるメーカーの機器を組み合わせる、マルチベンダー環境への対応が可能
 NECは、これまで培ってきたスポーツ中継の実績と(注2)マルチベンダー環境の構築経験を活かし(注3)、放送メディアの現場で利用できるベンダーや機器の発掘を積極的に進めています。また、ネクシオンは映像伝送における柔軟性と対応力を有しており、撮影現場のお客様を強力にサポートします。この度の協業により、両社の強みを融合させることで、様々な機器を組み合わせて使用したいというお客様のニーズに柔軟に対応し、さらなる価値を提供します。

【今後の展望】
 撮影現場のローカル5Gネットワークのセキュリティを確保するとともに、ネットワークに接続された端末の通信状態や電波状況をリアルタイムで可視化することにより、無駄のないカメラクルーの動線確保を可能にするサービス(注4)や、ローカル5Gをはじめとした高速無線通信を統合し会場内のネットワークを効率化するネットワークサービスの提供を予定しています。
 ネクシオンとNECは今後も、高信頼かつ低遅延のローカル5G技術を通じて、放送メディア業界のお客様における、新しい映像コンテンツ制作や、映像配信の効率化および映像ビジネスの拡大に貢献していきます。

 NECはDXに関して、ビジネスモデル、テクノロジー、組織・人材の3軸で、戦略構想コンサルティングから実装に導くオファリングなど、End to Endのサービスを提供しています。さらに、従来型のSIerから「Value Driver」への進化を目指し、その価値創造モデルを「BluStellar(ブルーステラ)」(注5)として体系整理しました。業種横断の先進的な知見と研ぎ澄まされた最先端テクノロジーによりビジネスモデルを変革し、社会課題とお客様の経営課題を解決に導きます。

【本件に関する両社のコメント】
 ローカル5Gサービスは施設内での通信であり、放送局やOTT事業者(注6)に End to Endの映像伝送サービスをおこなってきた当社にとって新たなサービス分野です。
 ネクシオンにとって大きな挑戦となりますが、NECの高い技術力と弊社の現場対応力を組み合わせることで高品質のサービスの提供が可能であると考えています。
ネクシオン 代表取締役社長 中尾 宙蔵

 NECは、ネクシオンとの協業によって、ローカル5G技術を活用した革新的な映像伝送サービスを放送メディア業界にお届けできることを大変光栄に思います。今後もネクシオンと共に新しい可能性を探求し、放送メディア業界全体のデジタルトランスフォーメーションを推進し、社会に貢献してまいります。
NEC デジタルネットワーク統括部 シニアディレクター 金原 史和

以上


(注1)リモートプロダクション
従来型のスタジオや放送拠点に一極集中していたプロダクション(制作)機能を、IP技術やクラウド環境を活用して地理的に分散・仮想化した上で番組制作を行う手法
(注2)スポーツ中継の実証例
NEC、「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」においてローカル5Gを活用したリアルタイム映像配信を実施
(リンク »)
共同テレビとNEC、生中継番組におけるローカル5G活用検証を実施
(リンク »)
(注3)マルチベンダー環境での実証例
NEC、ローカル5Gを活用したワイヤレスカメラ映像配信において複数種類のローカル5G端末と映像コーデック装置の同時利用検証を実施
(リンク »)
(注4) CTOne Inc. が提供する「Trend Micro Mobile Network Security(TM)」によるサービス
(注5)





「BluStellar(ブルーステラ)」は実績に裏打ちされた業種横断の先進的な知見と長年の開発・運用で研ぎ澄まされたNECの最先端テクノロジーにより、ビジネスモデルの変革を実現し、社会課題とお客様の経営課題を解決に導き、お客様を未来へ導く価値創造モデルです。 (リンク »)
(注6) OTT事業者
OTTは「Over The Top(オーバー・ザ・トップ)」の略語。通信事業者やインターネット・サービス・プロバイダーに頼らず、インターネット接続を通じてビデオ、オーディオ、メッセージングなどのコンテンツを直接利用者に配信する事業者を指す。



<本件のお問い合わせ先>
 ネクシオン株式会社
  (リンク »)

 NEC
 デジタルネットワーク統括部
 メディア統括部
 URL: (リンク »)
 ※Webページの「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。


企業プレスリリース詳細へ (リンク »)
PRTIMESトップへ (リンク »)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

日本電気株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]