日本電気株式会社:記事一覧
最新記事
-
NEC、25万台のIT資産を「Tanium Cloud」で一括管理--現場の作業負荷を大幅に軽減
NECは、海外拠点に続いて国内においても統合型のエンドポイントセキュリティ製品「Tanium Cloud」を導入した。この導入で、NECは全世界25万台のIT資産を一括して管理できるようになったとしている
情報掲載日: 2023-10-27 11:58
-
NEC、相模原市と生成AIの活用検証へ--職員の業務改善図る
NECは、自治体業務における生成AIの活用に向けて、神奈川県相模原市と協定を締結した。11月から同市役所の一部部門で活用を検証する。
情報掲載日: 2023-10-23 18:00
-
NEC、信用金庫の営業力強化を支援する「営業支援クラウドサービス」提供
NECは信用金庫向けに、本部と営業店が一体となった営業計画の立案から実行・管理・分析までをサポートする「営業支援クラウドサービス」の提供を開始した。2026年度までに30金庫への提供を目指す。
情報掲載日: 2023-10-23 17:58
-
NECと静岡市、AIで児童相談所の業務負荷を軽減するシステム構築
NECは静岡市と共同で、AIを活用して児童相談所の業務負荷を軽減するシステムを構築する。2022年12月~2023年3月、同システムの実証実験を実施したところ、対応の質が約54%向上するとともに、業務時間が約33%削減された。2024年4月から同市の児童相談所で運用する。
情報掲載日: 2023-10-18 19:12
-
NEC、社内ITの本番環境にIBMのITインフラ可視化ソリューションを導入
NECは、社内向けのクラウドや仮想サーバーの運用に「IBM Turbonomic」のAIエンジンを導入し、10月から順次利用する。
情報掲載日: 2023-10-18 06:45
-
NECら、スマホを出さずに“顔パス”でポイントたまる新サービス--複数店舗で導入
ピーカチとNECは、東京・大阪の6つの飲食店舗において、顔をかざすとポイントがたまる・使える「顔パスポイントサービス」を開始した。同サービスは、ピーカチが提供するクラウド型顧客管理/ポイントサービス「P+KACHIシステム」とNECが提供する生体認証によるID連携サービス「Bio-IDiom Services ID連携」を組み合わせたもの。
情報掲載日: 2023-10-03 11:18
-
ミズノ、データ活用基盤を「Microsoft Azure」で構築へ--データドリブン経営などの推進
スポーツ用品メーカー大手のミズノは、データドリブン経営の推進などを支援するデータ活用基盤の構築を進めている。プロジェクトを受注したNECは、「施策検討」「基盤検討」「導入」「運用」をワンストップで支援する。
情報掲載日: 2023-09-29 08:54
-
NEC、製造・流通業向けに「経営・業務最適化コンサルティングサービス」を提供
NECは、製造業や流通業向けに、サプライチェーンにおける企業の強みと弱みを可視化し、経営・業務プロセスとITの観点で最適な施策・実行計画を策定する「経営・業務最適化コンサルティングサービス」の提供を開始した。
情報掲載日: 2023-09-15 15:31
-
NECは、複数企業の荷物を同一トラックで運ぶ共同輸配送の取り組みを容易かつ効率的に実現するため、共同利用型のサービスプラットフォームの運用実証を花王、日通NECロジスティクス、三井倉庫サプライチェーンソリューション、横河電機などの参加のもと、2023年9月から2024年3月まで実施する。
情報掲載日: 2023-09-14 07:15
-
「日本からChatGPT対抗サービスを出してはどうか」とNECに提案してみた
「ChatGPT」のようなチャット形式の生成AIを、日本のITベンダーも一般向けサービスとして出してみてはどうか。そんな提案を、独自の日本市場向け生成AIを開発し、提供開始したNECにぶつけてみた。さて、反応やいかに。
情報掲載日: 2023-09-07 10:51