日本電気株式会社:記事一覧
最新記事
-
NEC、約150テーマで職場受入型インターンシップを募集--「cotomi」体験など拡充
NECは、職種や部門別に学生を受け入れる「職場受け入れ型インターンシップ」の2024年夏季募集を開始した。2024年度夏季のインターンシップの職場受入人数は過去最大規模を予定しており、夏季/冬季を合わせて1000人以上、約150テーマで実施する。
情報掲載日: 2024-06-03 14:59
-
大阪・関西万博発の電子マネー「ミャクペ!」がお目見え--NECの顔認証技術を活用
NECは、「2025年日本国際博覧会」(大阪・関西万博)に顔認証システムを提供すると発表した。2025年日本国際博覧会協会とNECは万博会場において、顔認証による店舗決済と入場管理を行い、入場チケットの使い回しによるなりすましの防止、スタッフ人数の適正化、手ぶらでの決済による来場者の利便性向上を図る。
情報掲載日: 2024-05-24 10:00
-
NEC、ERPシステムを「SAP S/4HANA Cloud」に移行へ--生成AIでプロセス自動化
NECはSAPの「RISE with SAP」を採用し、アマゾン ウェブ サービス上で稼働するクラウドERPシステム「SAP S/4HANA Cloud」に移行する。新たなERPシステムは、2025年5月の稼働開始を予定。今回のクラウド移行は、アビームコンサルティンが支援する。
情報掲載日: 2024-05-20 14:52
-
NECやNTTが取り組む小規模LLMの開発--見いだした勝機の内容
日本企業が提供するLLMは、企業のオンプレミス環境という閉じた領域での利用という新たな需要を想定している。NECやNTTが取り組むLLM開発について、触れている記事を集めた。
情報掲載日: 2024-05-20 06:00
-
NEC、全国各地のデジタル推進人材育成を促進するパートナープログラムを開始
NECは5月15日、全国各地のデジタル推進人材育成を促進する「NECアカデミーパートナープログラム」を発表した。
情報掲載日: 2024-05-16 11:27
-
NEC、「cotomi Light」を搭載した専用アプライアンスサーバーを提供
NECは、自社開発の生成AI「cotomi」のサービスラインアップを拡充する。専用アプライアンスサーバー「cotomi Appliance Server」を、ソフトウェアやサービスと組み合わせたソリューションとして6月より販売する。なおこの専用アプライアンスサーバには、軽量で高性能な「cotomi Light」を搭載する。
情報掲載日: 2024-04-26 13:00
-
京都中央信用金庫、NECの生成AIサービスで業務適用への実証を開始
NECは、京都中央信用金庫に生成AIサービス「NEC Generative AI Service」を提供したと発表した。
情報掲載日: 2024-04-23 16:29
-
NEC、玉川事業場の社員食堂刷新--社内外の交流によるイノベーションの創出図る
NECは、同社玉川事業場の社員食堂を「FIELD玉川」としてリニューアルオープンした。社員食堂の刷新により同社は、食を通して社内外の人々がつながりを深め、新たなイノベーションを創出することを図る。
情報掲載日: 2024-04-08 13:27
-
NECとTOPPANデジタル、茅野市で地域通貨を顔認証で決済する実証
NECは、TOPPANデジタルが取り組む地域通貨サービスの実証実験に自社の顔認証決済サービスを提供する。NECは、安全性と利便性を両立した地域通貨サービスを提供することで、地域経済の活性化を目指すとしている。
情報掲載日: 2024-04-01 12:39
-
NEC、データ活用人材を強化する「dotData ビジネスアナリティクス人材育成サービス」提供へ
NECは、dotDataの「dotData ビジネスアナリティクス人材育成サービス」を5月以降に提供開始すると発表した。1年間で受講者1万人を目指す。目標とする受講者数は1年間で1万人。
情報掲載日: 2024-03-28 07:00