日本電気株式会社:記事一覧
最新記事
-
大阪エネルギーサービス、NECの顔認証を活用した入室管理システムを導入
JR西日本のグループ会社である大阪エネルギーサービス(OES)は、NECの顔認証を活用した入室管理システムを導入し、8月から稼働を開始した。NECが発表した。
情報掲載日: 2024-09-24 11:43
-
NEC、AIでファクトチェックを支援--インターネット上の偽情報対策に貢献
NECは、総務省の「インターネット上の偽・誤情報対策技術の開発・実証事業」に採択され、AIを活用したファクトチェック支援技術の開発を開始した。この技術は、インターネット上の情報の真偽を多面的に分析し、ファクトチェック業務の効率化を支援することを目的としている。
情報掲載日: 2024-09-18 09:38
-
NEC、AI技術による共同輸配送プラットフォームを始動--主要都市間でサプライチェーン構築
NECは、AI技術を活用した「共同輸配送プラットフォーム」を開発し、主要都市間におけるサプライチェーン構築を開始した。
情報掲載日: 2024-09-10 12:33
-
NECは、遠隔操作されるAGVが倉庫や工場といった環境で安定して稼働できるようにする新技術を開発した。
情報掲載日: 2024-09-09 11:16
-
NXHDとNEC、遠隔搬送ソリューションを共同開発--物流現場のDX推進へ
NIPPON EXPRESSホールディングスとNECは、遠隔搬送ソリューション「テレロボフォーク」と「テレロボハンドラー」の開発を加速させる。2024年中にNXグループの倉庫で実証実験を開始し、2025年の提供開始を目指す。
情報掲載日: 2024-09-05 12:52
-
NEC、車両制御用設備を受注--羽田空港制限区域内のレベル4自動運行実現へ
NECは、羽田空港の制限区域内におけるレベル4自動運転の実現に向け、国土交通省東京航空局から車両制御用設備(VME)を受注したと発表した。同VMEは、2025年12月の運用開始を目標にしており、共通Fleet Management System(FMS)の機能を備えている。
情報掲載日: 2024-08-27 12:39
-
弁護士ドットコムとNEC、自治体向けに契約業務デジタル化支援で連携
弁護士ドットコムとNECは、自治体向けの文書管理支援において協業を開始した。この協業により、弁護士ドットコムが提供する契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」と、NECが提供する自治体向け文書管理システム「GPRIME文書管理」が10月から連携する。
情報掲載日: 2024-08-23 11:50
-
NXグループ、2028年度末までに400人のDX専門人材を育成へ--NECが独自プログラムを作成
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXグループ)は、NECの協力のもと、DX専門人材の育成プログラムを推進している。既に40人が同プログラムを修了しており、2028年度末までに400人の育成を目指す。
情報掲載日: 2024-08-21 09:55
-
NEC、金融機関10社と生成AI共同研究会を設立--業界全体の生産性向上と価値創造へ
NECは8月16日、金融機関10社と共同で「地域金融機関 生成AI共同研究会」を設立したと発表した。
情報掲載日: 2024-08-19 11:59
-
日立とNECに見る、生体認証によるレジ決済--狙いと普及の糸口は
スマートフォンやPCのロック解除をはじめ、施設への入場や試験でも使われ始めている生体認証。キャッシュレス決済やセルフレジの普及に伴い、小売業界での活用も期待される。本記事では、2024年度上半期に注目された日立製作所とNECの事例を紹介する。
情報掲載日: 2024-08-19 07:00