日本電気株式会社:記事一覧
最新記事
-
北海道新聞社とNEC、地域経済活性化で連携--観光情報を「LINE」で発信
北海道新聞社とNECは、北海道経済の活性化に向けて共同事業を開始すると発表した。第1弾として、北海道新聞社が運営する食と観光に特化したウェブメディア「TripEat北海道」のコンテンツとNECの観光DXサービス「FORESTIS(フォレスティス)」を連携させ、LINE公式アカウント「TripEat北海道公式アプリ」を共同開発した。
情報掲載日: 2023-06-12 13:11
-
「今のNECは何が得意なのか」と聞いてみた--森田社長は何と答えたか
NEC 代表取締役 執行役員社長 兼 CEOの森田隆之氏が先頃、メディアの共同インタビューにオンラインで応じ、今後の事業戦略などについて語った。筆者はその中で、「今のNECは何が得意なのか」と聞いた。この質問に対し、森田氏は何と答えたか。
情報掲載日: 2023-06-08 10:00
-
NEC、AWSとの戦略的協業を強化--印西データセンターに「AWS Direct Connect」接続拠点を開設
NECは、Amazon Web Services(AWS)の専用線接続サービス「AWS Direct Connect」接続拠点の活用やAWSを活用した様々な業界向けソリューションの提供、AWS認定資格保有者の育成などを進めると発表した。
情報掲載日: 2023-06-01 16:55
-
NEC、データ解析で建造物の損傷の変化を検知・進行予測する技術を開発
NECは、橋りょうやダムなどの大規模構造物の3Dデータと過去の点検画像を組み合わせてモデル化し、損傷の位置やサイズの変化検知と進行予測を可能とする技術を開発した。
情報掲載日: 2023-05-30 15:47
-
NEC、曖昧な外観属性から人物を検索する新技術--実証では平均2分で発見
NECはカメラ映像を分析し、人物の性別、服・帽子・靴の色や形状など曖昧な外観属性情報から特定の人物を高速・高精度に検索する「あいまい検索技術」を開発した。同技術は、施設内の迷子捜索などに活用できるという。
情報掲載日: 2023-05-23 13:25
-
京都中央信用金庫、刷新した情報系端末全2500台にNECの顔認証技術を導入
京都中央信用金庫は、DXの一環として職員の情報系端末を刷新し、全2500台にNECの顔認証技術を導入した。新たな情報系端末は、4月末から全店で利用されている。
情報掲載日: 2023-05-18 16:22
-
富士通とNECは決算発表で「成長事業」をもっと前面に押し出せ
富士通とNECが発表した2022年度の決算では、両社それぞれの「成長事業」の伸長ぶりが示された。2年ほど前から「自分たちはこの事業分野で成長していく」と打ち出してその動向を明らかにしてきたものだが、まだまだ物足りない。もっと前面に押し出してアピールすべきではないか。
情報掲載日: 2023-05-11 10:00
-
NECら3社、タクシー乗務員の健康状態や運転状況を可視化--デジタル技術で運行管理を高度化
大和自動車交通、日本交通、NECの3社は、タクシー乗務員の健康状態や日々の運転状況を可視化など運行管理の高度化に向けた実証を1月から4月にかけて行った。
情報掲載日: 2023-04-27 12:17
-
NECら8社、デジタルヒューマン協議会を設立--社会実装の加速を狙う
NECは4月25日、有志企業8社と共に「デジタルヒューマン協議会」を設立したと発表した。
情報掲載日: 2023-04-25 15:57
-
NECは、顔認証で自動販売機の決済が行えるサービスを発表した。飲料企業などに提供し、今後5年間で5000台の導入をめざす。
情報掲載日: 2023-04-25 06:00