愛知大学大学院が6月26日に2025年度シンポジウム「女性の社会的活躍と愛知大学大学院」を開催

愛知大学

From: Digital PR Platform

2025-06-10 20:05




愛知大学大学院(愛知県名古屋市)は6月26日(木)に2025年度シンポジウム「女性の社会的活躍と愛知大学大学院」を開催。設立70余年の歴史をもつ愛知大学大学院には、専門職をめざす女性の在籍者が珍しくなく、すでに専門職を得て、社会で活躍している修了生も多数いる。今回のシンポジウムは、こうした点を愛知大学大学院の特徴ある魅力として広く発信していくことを目的に、修了生をパネリストとして迎え、これまでの愛知大学大学院の女性活躍社会への貢献をどのように評価するか、また、この点でさらなる貢献を果たしていくためには、どのような取り組みが必要になるか、をめぐって意見交換を深める。要事前申し込み。




愛知大学大学院 2025年度シンポジウム「女性の社会的活躍と愛知大学大学院」


概要は下記の通り。


日時 2025年 6月26日(木)15:00~16:30(受付 14:30~)
会場 愛知大学 名古屋キャンパス 教室棟L801教室(名古屋市中村区平池町4-60-6)
オンライン併用

聴講料無料

定員:80名(対面・オンラインあわせて)

主催:愛知大学大学院
協力:愛知大学同窓会





【プログラム】
開会挨拶:広瀬 裕樹 愛知大学長
◯パネルディスカッション
 パネリスト:
 中西 千香 氏(立命館大学教授・中国研究科修了)
 林 紅 氏 (元厦門大学副教授・法学研究科修了)
 近藤 沙織 氏(弁護士・法務研究科修了)
 楊 晨 氏(愛知大学ICCS RA・中国研究科修了)
 南川 明奈 氏(税理士・経営学研究科修了)

コメンテーター:
 加納 寛(愛知大学教学担当副学長)
 臼田 真佐子(愛知大学文学部教授/大学院FD委員長)

司会:佐藤 元彦(愛知大学経済学部教授/愛知大学大学院長)


【参加申込】
下記リンクより申し込み
愛知大学大学院HP
(リンク »)

申込み期限:2025年 6月22日(日)まで
※電話・ハガキ・FAX・メールではお申込みを受付けておりません。




【問い合わせ先】
愛知大学大学院事務課 大学院シンポジウム係
住所:〒453-8777 名古屋市中村区平池町4-60-6
TEL:052-564-6125 / FAX:052-564-6225
E-mail:kkyogaku@ml.aichi-u.ac.jp



▼本件に関する問い合わせ先
企画部 広報課
住所:名古屋市中村区平池町四丁目60-6
TEL:052-564-6180
FAX:052-564-6280
メール:koho@aichi-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]