脱炭素化技術で注目される『ガス分離膜』。材料・開発トレンド、市場機会を解説するウェビナーをIDTechExが開催します。

アイディーテックエックス株式会社

From: DreamNews

2025-06-18 09:00

IDTechEx(先進技術調査会社: 本社英国 ケンブリッジ)は、『ガス分離膜の新素材と脱炭素化アプリケーション』と題したウェビナーを、2025年6月24日(火)に開催します。

ガス分離技術に関して言えば、膜には、エネルギー効率の高さ、運用の簡単さ、設置面積の小ささなど、明確な利点があります。世界的に脱炭素化やエネルギー安全保障への注目が高まる中、ガス分離膜の新たな用途や膜材料の開発が世界各地で進んでいます。IDTechExの調査では、新しい脱炭素ガス分離膜市場は2036年まで、年平均成長率17%で成長するとみています。ガス分離膜は、ポリイミドや酢酸セルロースなどの従来のポリマーにとどまらず、パラジウム、混合マトリックス膜、促進輸送膜などの新しい膜材料へと進化しています。天然ガス処理のような従来の用途から、燃焼後炭素回収といった新たな分野まで、ガス分離市場は拡大を続けています。
本ウェビナーでは、IDTechExのシニアテクノロジーアナリストのEve Popeが、最新調査をもとに解説します。

<開催概要>
テーマ:『ガス分離膜の新素材と脱炭素化アプリケーション』
(Emerging Materials and Decarbonization Applications for Gas Separation Membranes)
開催日時: 2025年6月24日(火) 10時もしくは18時から 30分間
開催方法:オンライン
言語:英語
参加費:無料(事前登録制)
(リンク »)



当日カバーする内容(予定)
- ガス分離膜の市場機会
- ガス分離膜材料の商業的成熟度
- 新しいガス分離膜材料の開発における主な動向

IDTechExは、関連する調査レポートを5月に発行しました。
『ガス分離膜 2026-2036年:材料、市場、有力企業、予測』
(リンク »)
脱炭素化用途における市場展望:バイオガス改良(バイオメタン・再生可能天然ガス)、二酸化炭素回収、水素、ヘリウム。膜材料、有力企業、市場予測を提供。

後日、ウェビナーで使用した資料も提供します。

IDTechExは、その他にも先進技術に関連するウェビナーを開催しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
(リンク »)

【本件に関するお問合せは、下記まで】
アイディーテックエックス株式会社 (IDTechEx日本法人)
100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階
URL: (リンク »)
担当:村越美和子  m.murakoshi@idtechex.com
電話 : 03-3216-7209




本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]