チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社:記事一覧
最新記事
-
WannaCryのフォレンジクス分析とキルスイッチ・ドメインを公開--チェック・ポイント
チェック・ポイントは、ランサムウェアWannaCryに対するフォレンジクス分析と亜種にも有効なキルスイッチ・ドメインを公開した。
情報掲載日: 2017-05-19 16:35
-
セキュリティ機器の個別導入が不要--導入費用や運用負荷を抑えるUTM 4選
統合脅威管理(UTM)は、複数のセキュリティ機能を集約したアプライアンス製品。目的や機能ごとに個別に導入する必要がないため、導入コストや運用管理の負担を抑えられる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-05-02 07:00
-
ランサムウェア攻撃は2016年下半期中に倍増しており、日本におけるランサムウェア攻撃は、同期間中、モバイルデバイスを対象にしたものを中心に260%増加していることが分かった。
情報掲載日: 2017-03-05 08:00
-
IT企業の年頭所感(3)--データ駆動型を支えるネットワークとセキュリティ
シスコシステムズ、IIJ、トレンドマイクロ、SAS、チェック・ポイント、ワークデイの年頭所感を紹介する。
情報掲載日: 2017-01-06 07:30
-
チェックポイント、大企業向けFWに新モデル--全SSL化時代の検査が可能に
チェック・ポイントは、多機能ファイアウォール機器の新機種「15000」シリーズと「23000」シリーズの販売を開始。性能の向上でSSLの検査もたやすくなったという。
情報掲載日: 2016-02-26 08:00
-
チェック・ポイント、文書ファイルのマルウェアを無害化する機能を提供
チェック・ポイントは、文書ファイルを経由したマルウェア感染を未然に防ぐ機能「Check Point Threat Extraction」を4~6月中に提供する。文書ファイルなどに仕込まれたマルウェアを瞬時に取り除き、無害化したファイルを遅延なしで内部ネットワークのユーザーに転送する。
情報掲載日: 2015-03-26 12:57
-
機密データの組織外への送信、世界全体で49分に1回--最多はソースコード
世界全体でみると、49分に1回の頻度で組織の機密データが組織外に送信されている――。チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズが発表したレポートで明らかになっている。
情報掲載日: 2014-07-25 14:46
-
爆発的に増加する未知のマルウェア--1日平均53個がゲートウェイを通過
チェック・ポイントのレポートによると、悪意のあるウェブサイトにアクセスする頻度は、2012年の23分ごとから2013年は60秒に1回、10分ごとにマルウェアをダウンロードしていたという。
情報掲載日: 2014-06-05 14:56
-
ゲートウェイからエンドポイントまで--チェック・ポイント、中小企業に拡大
チェック・ポイントは、新しいアーキテクチャ「Software-Defined Protection」を展開する。多層防御と統合管理で強みを発揮できるという。
情報掲載日: 2014-04-03 16:37