「成功するCMS構築のポイント」~CMS導入・リプレイスを検討されている方に向けて~

株式会社キノトロープ

2011-04-26

開催場所: 東京

開催日:  2011-05-17

申込締切日: 2011-5-16

Webブランディングのパイオニア、株式会社キノトロープ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:生田昌弘)は、5月17日に「成功するCMS構築のポイント~CMS導入・リプレイスを検討されている方に向けて~」
と題したセミナーを開催します。

詳細: (リンク »)

■概要
多くの企業で、CMS導入が検討され始めています。しかしCMS導入はあくまで手段であり、Webサイトリニューアルの目的ではありません。キノトロープではCMS導入の目的を、お客さま(ユーザ)の利便に適応できるWebサイトを構築することであり、ひいてはユーザ(お客さま)の満足度向上にあると考えます。それでは満足度を向上させるCMS導入とはどのようなものなのでしょうか。本セミナーでは、CMS製品の正しい選び方から、お客さまに満足体験を提供するためのCMS構築方法についてご説明いたします。

■詳細
第1部:CMS導入における考え方
講師:株式会社キノトロープ 津留 良太

ツールの導入と捉えられがちな「CMS」ですが、ツール自体は汎用的な機能を持っているだけに過ぎません。CMS構築のポイントは、最終的なWebサイトが誰のための、どんなサイトなのか、つまりあるべきWebサイトを明確にすることです。第1部では、CMS導入において、まず何を考えなくてはいけないのか。そのためにどういったことを行う必要があるのかお伝えします。

第2部:成功するCMS導入の進め方
講師:株式会社キノトロープ 代表取締役社長 生田 昌弘

CMS導入を成功に導くポイントは、導入前の「導入準備」にあります。ツールごとの機能の見比べからCMS導入をスタートさせ、失敗してしまう担当者さまが多くいらっしゃいます。導入準備のポイントは、あるべきWebサイトのスケーラビリティーを考慮したツール選びをすることです。成功するCMS導入方法について、事例を交えながらご説明します。

■日時:2011年5月17日(火) 15:00~17:00(14:30開場)
東京都渋谷区大山町45-14(最寄り駅:代々木上原)
申込み: (リンク »)

【会社概要】
会社名 : 株式会社キノトロープ
本社  : 〒151-0065 東京都渋谷区大山町45-14
代表者 : 代表取締役社長 門別 諭
資本金 : 3億1,750万円
社員数 : 100名
業務内容:ITビジネスソリューション
     運用、開発ソリューション
     アート&デザインソリューションを提供する。
URL   : (リンク »)

【本件に関するお問合せ先】
株式会社キノトロープ
広報担当:浦崎(ウラサキ)
TEL:03-5478-8440
FAX:03-5478-8719
E-mail:o_toiawase@kinotrope.co.jp

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]