仮想化の利点として大きいのは、デバイスの物理的な壁を取り払い、効率的な運用を可能にすることだ。例えば着目されやすいのが仮想化によるサーバの集約だが、こうした仮想化によるメリットはストレージについても同様にいえる。 現状では、仮想化関連の投資としてまず注目されるのはサーバ仮想化であり、ストレージまで意識が向かっていない企業が多いのも事実。しかし、複数の物理的なデバイスを論理的に統合する仮想化の強みは、確実に認知度を高めつつある。
仮想化導入のためのティップス集
-
世の中ではサーバの仮想化が流行っているとはいえ、仮想化に適していないサーバというものも存在している。そこで、ある物理サーバが仮想化に適しているかどうかを判定するうえでのティップスを5つ紹介する。
-
ハードウェアに対する投資効果を最大限に高めるために、Hyper-V環境をチューンアップするためのティップスを5つ紹介する。
-
仮想化の利点について採り上げている記事や、ベンダーのホワイトペーパーは豊富にある。しかし、実装における問題点についてはどうだろうか?本記事では、見落とされたり、後になって気付くことが多い7つの問題領域について解説する。
-
幅広い業界のIT担当者が仮想化移行の現実を語る、匿名座談会の模様をお伝えしている。仮想化を経験したからこそ語れる、現場ならではの指摘は”鋭い”の一言だ。その第1フェーズをお送りする。
-
仮想化には、ソフトウェアライセンスに関する陥りがちな落とし穴が数多くあるが、賢明な予防措置を取れば、そのほとんどは避けることができる。
ZDNet スペシャルコンテンツ
-
幅広い業種のIT担当者が集まった。仮想化を経験したからこそ語れる”現場の生の声”を、余すことなくお伝えしていく。
-
多くの企業で仮想化やクラウドへの関心が高まっている。IT専門調査会社であるIDC Japanの調査では、2014年のサーバ仮想化比率は25.5%で、2010年の15.2%から10.3ポイント伸長する見込みだ。
-
IT担当者が3テーマに分かれ、仮想化移行の現実を語る座談会の模様をお伝えしている。本稿は、導入段階で見えてきた課題についてだ。その討論で見えてきたのは、行動に移して初めて分かる問題の数々である。
-
仮想化移行について語る座談会は、仮想化の“今後”についても話し合われた。必ずしも楽観一辺倒ではない討論のなかで、解決すべき長期課題として人材育成にまで話は及んでいった。
企画特集
-
ハイエンドストレージ製品のいいとこ取りで”スマート化時代”に備える!自動階層管理/他社製を含むストレージ仮想化(IBM Storwize V7000)
IBMのミッドレンジ向けディスク製品である「IBM Storwize V7000」は、「自動階層管理」と「仮想化」を搭載した業界初のミッドレンジ向けストレージ製品。ストレージコストを削減し、システム管理者のストレージ管理作業負荷を大幅に低減することができる。 -
JP1を中核とした仮想化/プライベートクラウド対応ソリューション~仮想化運用からプライベートクラウド化へ~(日立製作所 JP1)
TCO削減やROE最適化など、多くの効果が期待できる仮想化やプライベートクラウドの導入。しかし、何から始めればよいのか、どうすれば効率化できるのかなど、解決すべき“いくつかのハードル”も残っている。こうした企業の悩みを解決するのが日立の統合システム運用管理「JP1」を中核とした“仮想化ソリューション”だ。 -
オラクルだから提案できるストレージの価値~信頼性、低コストを両立可能な理由~
Oracleのユニファイドストレージ「Sun ZFS Storage Applianceシリーズ」は、信頼性やコスト面で独自の強みを持つ同社の戦略的製品だ。“データベースのオラクル”がストレージに盛り込んだ特長の数々を解説していく。
キミの会社はもう仮想化しているか?--仮想環境を導入した企業たち
-
【製 造】サントリーグループ、システム基盤をプライベートクラウドに刷新
-
【製 造】ワコール、販売店で日立のシンクライアントシステムを稼働--1500店への導入を計画
-
【サービス】HPのシンクライアントをインターネット専用端末として導入した英会話スクールGABA
-
【サービス】両毛データセンター、シンクライアントサービスにアイシロンのストレージ採用
-
【金 融】日立、三井住友銀行向けにプライベートクラウド型ストレージサービスを提供
-
【金 融】日本IBM、POWERとAIXの仮想化機能で三菱東京UFJ銀行のサーバを統合
-
【金 融】AIGエジソン生命、営業社員PC4200台をシンクラ化--SaaSも活用、投資額は6億円
-
【教 育】富士通、東京大学の学内業務システム共通基盤を構築--仮想化でサーバ台数70%削減
-
【教 育】静岡大、サーバやPCを全面クラウド化--IT投資コスト80%以上削減へ