アニソトロピックフィルタリング
その他の語句
用語の解説
アニソトロピックフィルタリングとは
(異方性フィルタリング,anisotropic filtering,)
アニソトロピックフィルタリングとは、3次元画像の奥行き斜め方向のチラツキを抑え、よりリアリティを高めることができる技術のことである。
画面の設定などでアニソトロピックフィルタリングの値を変更することができる。
2倍、4倍、16倍などを選択することができ、値が大きいものを選択するほど高精細な美しい映像を得ることができる。
アニソトロピックフィルタリングは、バイリニアフィルタリング、ミップマッピング、トリリニアフィルタリングとともに使われる。
このうち、トリリニアフィルタリングは奥行き方向の垂直方向のみに効果があるもので、斜め方向にはアニソトロピックフィルタリングが有効である。
CNET Japan
-
トランプ政権の関税措置でSwitch 2が米国で最大100ドル値上げ?価格上昇の可能性をアナリストが分析。8月1日が転機に。