.NET Framework 3.0

用語の解説

.NET Framework 3.0とは

(.NETフレームワーク3.0,Microsoft .NET Framework 3.0,)
.NET Framework 3.0とは、Windows Vistaで採用されたアプリケーション開発基盤の名称である。
開発コード名は「WinFX」で、2006年6月に正式名称として「.NET Framework 3.0」へと改称された。 .NET Framework 3.0は、アプリケーション開発基盤として従来から提供されてきた「.NET Framework 2.0」のメジャーバージョンアップ版として配布されており、Windows Vistaにプリインストールされている。 .NET Framework 2.0と比べると、CLR(Common Language Runtime)やクラスライブラリは従来の仕様のままで、新規に4つのコンポーネントが追加されている。 具体的には、ユーザーインターフェース描画システムのフレームワークであるWPF(Windows Presentation Foundation)、アプリケーション間通信を実現するためのフレームワークであるWCF(Windows Communication Foundation)、ワークフローを構築するためのフレームワークであるWF(Windows Workflow Foundation)、セキュリティ管理のためのフレームワークであるWCS(Windows CardSpace)である。 このうち、WPFは「Avalon」、WCFは「Indigo」という開発コード名だった。 .NET Framework 3.0は、旧バージョンである.NET Framework 2.0に、「WinFX」の名称でのリリースが予定されていたWPFやWCFなどの技術が追加されて構成されている。 そのため、.NET Framework 2.0に基づいて開発されたアプリケーションでも支障なく動作させることができる。 新たに追加された4つのコンポーネントはXMLの拡張言語仕様を扱うことが多く、例えばWPFは「XAML」(Extensible Application Markup Language)を利用し、WFはXOML(Extensible Object Markup Language)を使用する。 XMLをサポートしたことによって、より柔軟で強力なアプリケーション開発が実現可能となっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]