テキストファイル

用語の解説

テキストファイルとは

(プレーンテキストファイル,text file,plane text file,)
テキストファイルとは、文字コードで表現できる文字だけで構成されるファイルのことである。
テキストファイルには、文字を表現する文字コードと、改行やタブなどを表現する制御コードが含まれている。 テキストファイルは異機種間で相互運用が可能であり、テキストエディタを通すことで人間の目で理解できるのが最大の特徴であり、メリットでもある。 テキストファイルでは、文字の修飾や構造などといった付加情報を格納することができないため、表現に乏しいファイルでもある。 そのため、テキストファイルでありながら文字に意味づけができるような形式が考えられている。 HTMLやXMLなどがその代表例である。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]