ホワイトペーパー

ストレージI/Oの悩み消滅!?わずかな変更でSSD比40倍速--不揮発性メモリサーバは速かった

日本ヒューレット・パッカード株式会社(H/W) 2018-07-03

今後、AIやIoTを存分に活用するための基盤には、より高速なデータストアが必須となっていくだろう。本資料は、次世代データ記憶として期待の「NVDIMM=不揮発性メモリ」でDBサーバはどれだけ速くなるのか?という興味深い実証実験の結果だ。

取り組んだのは、OSSの技術検証やソリューション開発で知られるNTT ソフトウェアイノベーションセンタ。使用サーバは、いち早くNVDIMMに対応した「HPE ProLiant DL360」、ベンチマークとしたのはPostgreSQLの更新処理だ。

その結果は、SSD比「最大40倍」の高速化を叩き出すものとなった。HDD比では、最大170倍ほどにも達した。

今回の実験は、従来システムのわずかな改修でNVDIMM対応が実現しており、意味深いものとなっている。文中で強調しているが、NVDIMMパフォーマンスを最大化するシステムライブラリ(PMDK)が重要な突破口となった。

今後期待される、ストレージI/Oのボトルネックから完全に解放される「メインメモリコンピューティング」への道筋も示される格好となった。ぜひご参考にして頂きたい。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

  2. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  3. セキュリティ

    Copilot活用の成否を分ける“機密情報へのアクセス管理”のあり方とは?

  4. クラウド基盤

    オフィスの「役割」が変わる今、変革成功のためにおさえておくべきポイントとは?

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を PoC から本番環境へスムーズにスケールさせるための 5 つのステップ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]