ホワイトペーパー

【動画】危機管理カンファレス2014--グローバル事例と知見に基づいた日本における危機管理のあり方

日本アイ・ビー・エム株式会社(Hybrid IT) 2014-11-10

本動画はBCP/危機管理の専門誌「リスク対策.com」主催により10月1日に開催された『危機管理カンファレンス2014』にて実施された日本アイ・ビー・エム株式会社による講演「グローバル事例と知見に基づいた日本における危機管理のあり方~ERM/CMT/BCPへの具体的な取り組みの実態~」の様子を録画・編集したものです。

講演では、日本アイ・ビー・エム株式会社 ストラテジー・セールストランスフォーメーション&オペレーションズ BCPリーダー 担当部長 齋藤守弘氏より、50年以上に渡るグローバルでのお客様支援の経験・知見に基づき、日本アイ・ビー・エムが確立してきた、日本社会におけるリスクマネジメントのあり方、危機対応におけるポリシー、プロセス、メソドロジーを、実際に社内展開しているERM/CMT/BCPの具体的な取り組みを紹介します。

講演内容はアンケート回答後視聴ボタンより視聴可能です。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    調査結果が示す、通信業界の「生成 AI 活用」インパクト--成果を達成する 4 つのユースケース

  2. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  3. クラウド基盤

    オフィスの「役割」が変わる今、変革成功のためにおさえておくべきポイントとは?

  4. セキュリティ

    “性善説”に頼らない、情報システム部門が押さえておきたい「内部脅威対策 3ステップ」

  5. ビジネスアプリケーション

    生成 AI を PoC から本番環境へスムーズにスケールさせるための 5 つのステップ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]