メーカーじゃないのになぜできるのか!?その答えがこちらにあります。
東京・荒川区に2015年4月に誕生した「東京テクノセンター」。技術、品質管理、保守統括、物流、研究・開発に関わる全機能を集約することで、より迅速に、細やかな顧客ニーズにも対応しています。
東京テクノセンターの大きな強みは、技術開発と流通管理が強固に結びついていること。常に新しい問題に対処し続けるために、保守はもちろん、スポット修理やパーツ単体の販売履歴も含めた、顧客・部品単位のデータを集積して業務フローに還元しており、これこそ「一朝一夕には築けない基盤」と言えます。
“メーカー保守以外の選択肢”を持つことを可能にする、第三者マルチベンダー保守の心臓部分とは…?
詳細は、ぜひダウンロードにてご覧ください。
<インフォメーション>
今、東京テクノセンターでは、企業が第三者保守サービスの理解を高めることで、システム運用・開発コストの削減、IT資産の最適化に役立てられるよう、第三者保守サービスに関する技術、品質管理、保守統括、物流、研究・開発などの概要や成果を知ることができる、施設見学を受け入れています。
顧客システムの延伸稼働を支える拠点内部を見学できる、またとない機会です。
ホワイトペーパー