ホワイトペーパー

「オフィスにいなくても仕事ができる」は「24時間仕事をしろ」ではない!VDI導入の本当の恩恵

日本マイクロソフト株式会社(Azure) 2017-11-21

今や社会課題ともいえる「働き方」。
いま残業問題や核家族化、要介護、そして女性の労働環境改善に、さらには男性の育児参加など、これまでとはビジネスをとりまく社会環境そのものが変わってきています。そして企業にとって、いかに従業員が生き生き効率的に時間をつかえる環境を用意できるかは重要な関心事です。

デスクトップ環境をサーバー上で稼働させ、ネットワークを介して手元の端末から操作する仕組みであるVDI(デスクトップ仮想化)は、どこでも、同じ環境で作業ができるため「働き方改革」を実現することは有効です。

しかし、オンプレミスでVDIを実現するためには、サーバやストレージに多額の投資が必要になだけでなく、数年経つとPC の性能は向上するが、サーバやストレージは導入時のままのためパフォーマンスが相対的に劣化してしまうという課題も抱えていましたが、近年はクラウドや通信インフラの技術の進歩により、通常のデスクトップPCと遜色のないパフォーマンスを得ることができます。

しかし、「いつでもどこでも仕事ができる自由」ではなく、「24時間365日どこにいても仕事ができる拘束」ともとれるVDIですが、その本当の恩恵とは?

本資料では、日本マイクロソフト社における男性育休取得者第一号でもありクラウド活用の伝道師ともいえる高添氏に、Azureを活用したVDIシステムの運用や構築を、「シンプル」、「低コスト」で実現する方法とともに、一体誰のための働き方改革なのか。マイクロソフトが提供する社員のための「働き方改革」推進について語ってもらった。

CNET_IDでログインして資料をご覧ください

CNET_IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

パスワードをお忘れですか?

CNET_IDをお持ちでない方は
CNET_ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]