ホワイトペーパー

中小企業こそ考えて欲しいHCIを活用した次世代インフラ構築-その理由とメリットをわかりやすく解説

株式会社ネットワールド(HCI) 2020-03-02

仮想化統合にパブリッククラウド移行、ハイブリッドクラウド化など、この数年でITインフラは大きく変化を遂げている。また近年、叫ばれているDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進によって、従来とは異なった要件がITインフラに求められるようになっている。

まさに今は、次世代のITインフラをどのような考えの基で構築するかを試されている時と言える。このような状況の中で、大企業ほどのIT予算、IT人材を持たない中小企業は非常に難しい選択を迫られているのではないだろうか。そうした企業にこそ検討してもらいたいのが、サーバー、ストレージ、ネットワークを仮想化し、シンプルなアーキテクチャを1台の環境で実現するHCI(ハイパーコンバージドインフラ)だ。誤解されている事が多いが、HCIは決して大企業向けの製品ではない。運用管理のシンプル化や、運用工数の低減によるコストの低減、ストレージやネットワークなどレイヤー毎の専門的人材の必要性が下がるなど、むしろ中小規模の企業の方が、そのメリットは大きいとも言える。
本資料では、そうしたHCI導入のメリットをわかりやすく紹介している。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]