ホワイトペーパー

宝の持ち腐れを防止!せっかくのITツール導入だからこそ社員全員が使えるようにする方法

株式会社スタディスト 2023-02-24

DXを推進する中で新たなITツールを導入するものの、「社員が思うように活用してくれない」「使い方が周知しておらず、問い合わせ対応に追われる」といったことが多くの企業で起きている。結果として、期待した導入効果を得られないだけでなく業務効率化にはほど遠い状態になることも。そこで使い方に関する研修や勉強会、OJTなどを実施するものの、結局手元に残るものがなく、根本の解決には至らない。そこで改めて有力視されているのがマニュアルの利用だ。誰でも同じように業務を進められ、理解度や定着のばらつき、それに伴う問い合わせ対応といった課題を解決できるため、ITツールの浸透に役立てようとする動きが出てきた。この資料では、現場の業務の再現性を高めるために、画像・動画ベースのマニュアルを作成し、効果的に共有する仕組みとして「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」を取り上げながら解説する。マニュアル作成の新たな発想がDX推進につながることを、事例を交えて紹介する。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]