ホワイトペーパー

高まるIT 企業への期待、今後IT 技術者に求められる人材「H型」とは?

株式会社リンプレス 2021-07-01

官民が注力するデジタルトランスフォーメーション(DX)では、ユーザー企業が自ら主導するのが望ましい。だが米国では、IT人材の72%がユーザー企業に所属しているのに対し、日本では25%にとどまっている。これが日本企業のDXを遅らせているとの指摘がある。こうした背景から、今後ユーザー企業はDXの推進にあたり、IT企業に所属する優秀なIT人材をさらに求めると見込まれる。だが、DXを前提とする今後のIT人材として、要求されるスキルは従来とは異なってくる。データベースなど各分野の専門家だけでなく、技術を使って新たな価値を生み出すといった、ビジネス面に精通したジェネリストの需要も拡大する。

この資料では、DXを前提にした時に求められるIT人材の役割を、データを参照しながら詳しく解説する。新たな人材像として掲げられている「H型」人材が、どんな存在であるかなど、興味深い内容になっている。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]