ホワイトペーパー

SASEを深く理解、McAfee EnterpriseとFireEye統合で設立のトレリックスが解説

Trellix(Musarubra Japan 株式会社) 2022-08-09

ネットワーク技術とセキュリティを単一のクラウドプラットフォームに集約する概念であるSASE(Secure Access Service Edge)に注目が集まっている。デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みと在宅勤務へのシフトにより、従来の境界防御型のセキュリティ対策が通用しなくなっていることが背景にある。SASEは、サービスとしてのネットワークセキュリティとサービスとしてのネットワークの2つに分かれるが、実際に自社でどのように導入したらよいのか、概念を含めて理解するのは難しいのが実情だ。この動画では、McAfee EnterpriseとFireEyeが統合して誕生したTrellix(トレリックス)が、SASEフレームワークについて詳しく解説する。さらに、自社での対応に限界を感じる場合は専門家の力を借りるのも有力な選択肢であり、Trellixが提供するコンサルティングサービスを採用することが解決への近道になることも伝える。

4X IDでログインして資料をご覧ください

4X IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2025年10月1日よりAsahi Interactive IDから4X IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

4X IDをお持ちでない方は
4X ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    AIエージェント時代は“人の使い方”の見直しが急務!ガバナンスの第一歩は「見える化」から

  2. コミュニケーション

    「どの業務をAIに任せていいかわからない」を解決、組織にAIを浸透させる3つのポイント

  3. セキュリティ

    ランサムウェアの高度化に備える、可視化と予測的防御で実現する新セキュリティ基盤とは

  4. 経営

    ガートナーが提示するAI時代の実践的サイバーセキュリティ戦略―“4つの方向性”から徹底解説!

  5. 経営

    ガートナーが解説する3つのアクション--「エブリデイAI」と「ゲーム・チェンジングAI」の選択とは?

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]