ホワイトペーパー

人事・情シス必見!なぜ“スモールスタート”の人事システムは避けるべきか?3つの問題点とその回避策

ワークデイ株式会社 2023-02-20

人的資本開示や、ジョブ型雇用、リスキリング、賃上げなど、ニュースでは「人への投資」に関わるニュースが連日流れ、企業と従業員の関係に改めてスポットライトが当たっている。人的資本経営の推進に欠かせない、経営戦略に連動した人事戦略・制度の策定や、それらを実現させるための人財管理システムも同時に整備していくことになる。
その際にコストや労力などへの配慮から多くの企業がとりがちなのが、既存システムを活かしつつ、優先度の高い人事業務の項目から、段階的にその業務に最適化されたシステムを導入していく「スモールスタート」のアプローチだ。しかしながらスモールスタート方式で人事システムを設計・構築した場合、実は、のちのち企業成長の足かせとなる重大な問題を引き起こすことがあることはあまり知られてない。
本資料では、どのような人事システムが問題を引き起こすのかといった観点から、スモールスタートの人事システムの「3つの問題点」を明らかにするとともに、それを避けるためにはどのような点を考慮しなければならないのか詳しく解説している。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]