楽観主義者? 悲観主義者か? WiMAXに関する極論

株式会社データリソース

2004-11-10 00:00

住宅市場向けにターゲットを絞っているWiMAXベンダなどの見方は楽観的
ABIリサーチは、WiMAX機器の将来に関する無線産業市場ウォッチャーたちの見解の相違を指摘する。

ABIリサーチの調査レポート「WiMAX/802.16」は、この相違点を精査している。

悲観主義者は、主にSMB(中小企業)や大企業に自社のブロードバンド無線ソリューションを販売し続けたいと考えている企業であるが、WiMAXは企業市場においては現在のソリューションに比べて優位点がなく、SOHOユーザにとっては経済的な面で失敗するだろうとしている。

しかし、特に住宅市場向けにターゲットを絞っているWiMAXベンダなどの見方は楽観的なもので、WiMAX機器はケーブルやDSLなどのBWA(broadband wireless access)に代わるものとなり、WiMAXのモバイルバージョンである802.16eは、3Gの対抗馬となるだろうと主張する。

ABIリサーチ無線接続部門のシニアアナリストPhil Solis氏は、真実はこの両方の意見の間にあるという。

「ケーブルやDSLと並行して普及する間に、WiMAX技術によるブロードバンドは、ケーブルやDSLを持たないユーザに広まる可能性がある。」

WiMAXは3Gに対抗する技術と見られているが、それは過大評価に過ぎないとPhil Solis氏は見ている。WiMAXは3Gタワーのバックホールやネットワークへの接続の際の増幅で役に立つだろう。また、WiMAXは、DSLやT1sが高価すぎる場合のWi-Fiホットスポットのバックホールにも役立つだろう。

「2005年にWiMAX機器が市場に現れれば、802.16eは重要なモバイルソリューションになるが、すでに確立している3Gインフラの脇に押しやられている状況だろう。しかしいくつかの企業は、802.16の周波数効率やなんらかの3Gソリューションの競争力を確信している」とPhil Solis氏は語る。


◆調査レポート
WiMAX/802.16:企業、SOHO、個人、ポータブル(802.16e)向け高速無線データ通信のビジネスチャンス
(リンク »)

◆ABIリサーチについて
(リンク »)


◆このプレスリリースに関するお問合せ
株式会社データリソース
107-0052 東京都港区赤坂4-5-6
Tel:03-3582-2531 Fax:03-3582-2861
(リンク »)
Eメール:info@dri.co.jp
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  2. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  3. ビジネスアプリケーション

    CIO必見、経営層に響く「AIエージェント導入」説明--7つの役職別シナリオで解説

  4. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]