イラストを投稿・共有するSNSの「pixiv」、20日間で会員数1万人突破。

ピクシブ株式会社

2007-10-01 13:00

イラストを投稿・共有するSNSの「pixiv」( http://www.pixiv.net)、20日間で会員数1万人突破。開発者の上谷隆宏氏は今後、クルーク株式会社に入社。会社としてpixiv運営・開発の予定。
プレスリリース
報道関係者各位

2007年10月1日
クルーク株式会社

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
イラストを投稿・共有するSNSの「pixiv」( (リンク ») )、20日間で
会員数1万人突破。開発者の上谷隆宏氏、クルーク株式会社に入社。
今後は会社としてpixiv運営・開発の予定。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

この度、イラストをユーザーが投稿・共有する無料SNS「pixiv」において、ユーザー数が
公開(9/10)から20日間足らず(9/29)のうちに1万人を突破いたしました。

pixivとは、開発者の上谷氏における「イラストに興味がある人が気軽にコミュニケーションを取れる場所が欲しい」との動機からスタート。ユーザーは自分のイラスト
(JPEG/GIF/PNG画像)を、タグを付けて投稿できます。投稿者以外の
ユーザーからのタグ付けも可能。自分のイラストに、思いがけないタグがつくこともあり、イラストを新たな視点から捉える楽しみも広がります。

また、イラストには評価・コメントを付けることができます。評価はランキングに反映され、
人気のあるイラストをトップページから閲覧することが出来ます。

上記のような特徴が評価され、pixivはユーザー数が公開(9/10)から20日間足らず(9/29)のうちに1万人を突破するという急成長を遂げました。これを受け、
開発者の上谷隆宏氏個人では開発・運営・サポートに限界があると判断。
pixivリリース時から開発の一端を担っていたクルーク株式会社(東京都渋谷区/代表取締役:片桐孝憲)に、上谷氏が入社し、共に運営・開発を行う運びとなりました。

今後は上谷氏を中心に、クルーク株式会社としてpixivについて新たな機能追加・
モバイルサイトなどの開発・リリースを行ってまいります。


【クルーク株式会社について】
2005年7月設立。CMS開発事業、システム開発事業、
ホスティング事業などを手がける。2006年4月より容易にWebページを
生成できる無料サービス「crooc(クルーク)」の提供を開始。
2007年5月にはCMSホスティングサービス「dotpot」をリリース。
2007年6月よりtwitterライクなタスク管理サービス「weime」開始。

【本件の連絡先】
クルーク株式会社
担当者氏名:藤田
TEL:03-3341-3356
e-mail:press@crooc.co.jp
URL: (リンク »)
関連URL
pixiv : (リンク »)
weime : (リンク »)
dotpot: (リンク »)
crooc : (リンク »)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-16-6-1F
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]