feedpath Zebra、いつでも、どこからでもメールを閲覧可能!

モバイルプロジェクト「feedpath Zebra de Mobile」を本格始動 ~第一弾:携帯電話向けWebアプリを独自開発し、本日より提供開始~

フィードパス株式会社

2008-09-17 13:00

 フィードパス株式会社(本社: 東京都渋谷区 代表取締役社長CEO: 津幡 靖久 以下フィードパス)は、SaaS型Webメールサービス「feedpath Zebra」を利用シーンに合わせ様々なモバイル端末からお客様にご利用いただくため、モバイルプロジェクト「feedpath Zebra de Mobile 【フィードパス ゼブラ デ モバイル】(*1)」を本格始動したことを発表します。まず第一弾として、「feedpath Zebra for ケータイ 【フィードパス ゼブラ フォー ケータイ】(*2)」を本日リリースします。
今日、3Gを含めたブロードバンドの発展により、モバイル端末からも高速なモバイルインターネットが利用可能となり、利便性の高い様々なサービスが提供されています。これに伴い、ビジネスシーンでもお客様は各々の目的や嗜好性に合ったモバイル端末の利用が可能となり、その多様化が進んでいます。そのようなビジネス環境変化に合わせ、当社はより多くのモバイル端末から「feedpath Zebra」をご利用いただく為、モバイルプロジェクト「feedpath Zebra de Mobile」を本格始動します。多くのモバイル端末から「feedpath Zebra」をご利用いただくことで、利用場所や環境に依存せず、より利便性の高いサービスへと進化します。また、携帯電話だけではなく、今後はiPhone、Blackberry、Windows Mobile、その他スマートフォンなどモバイル端末への対応も順次行っていく予定です。

本日「feedpath Zebra de Mobile」プロジェクト第一弾として、当社は携帯電話向けWebアプリケーション「feedpath Zebra for ケータイ」を独自開発し、携帯電話からのセキュアなメール閲覧機能をリリースしました。多くの企業では、社員がノートパソコンを社外に持ち出すことに関し、端末の紛失や盗難による情報漏えいリスクと捉えています。企業ポリシーによりノートパソコンの持ち出しを禁止としている企業が少なくないことから、社外からのSaaSサービスへのアクセス手段として携帯電話を利用させるニーズは根強
く、当社のお客様からも携帯電話対応へのご要望を最も多くいただいたことから、今回第一弾リリースへと繋がりました。

「feedpath Zebra for ケータイ」は追加料金なくお客様にご利用いただけます。お客様の大半がメールデータを早く取り出すことを重要視していることから、送受信メールデータの閲覧機能や編集機能に特化しました。また、常にサーバ上でメールデータは一元管理されているため、Webメールならではの自動同期機能(シンク機能)を実装しています。一方、画面構成やユーザインターフェースに関しては、当社の独自開発により端末の仕様に併せての最適化を実現しました。(本機能はdocomo、au、SoftBankの3キャリアに対応し、特定HTMLブラウザ(*3)搭載機種でご利用可能です)

ビジネスパーソンの就労時間に占める移動時間の割合は、全体の30%だといわれています。(某リサーチレポート参照)外出中や移動中の時間をどう効率的に使うかという問題は、どの企業でも共通の課題となっています。当社は「feedpath Zebra de Mobile」プロジェクトの推進により、リアルタイムのメールコミュニケーションが実現しお客様の業務効率が更に向上することを確信しております。今後も、お客様のニーズに柔軟に対応し、斯様な市場ニーズを満たすべく利便性と付加価値の高いサービスを提供して参ります。

(*1)
モバイルプロジェクト「feedpath Zebra de Mobile【フィードパス ゼブラ デ モバイル】」

■feedpath Zebraについて 【 (リンク ») 】
「feedpath Zebra」は、米国Zimbra社が提供するプロダクト「Zimbra Collaboration Suite」をベースにフィードパスが開発したSaaS型Webメールサービスです。メールの側面から、内部統制や情報漏えい対策を実現する企業コンプライアンスを重要視した設計の上、他社サービスとのシステム連携を可能とする高度な企業ニーズを実現するサービスです。
■フィードパス株式会社について【 (リンク ») 】
フィードパス株式会社は、組織内における効果的で価値が高い情報共有を支援するアプリケーションソフトウェア の企画・開発・販売・運用を主に行っています。 一般的なライセンス販売ではなく、SaaSを中心とした提供形態により、より広い範囲で、お客様のためにインターネット関連技術を活用し、お客様に最適な サービスを最速でご提供する企業を目指します。

■その他参考資料
・モバイルプロジェクト「feedpath Zebra de Mobile」
【 (リンク ») 】
・「feedpath Zebra for ケータイ」
【 (リンク ») 】
・「feedpath Zebra」プロダクトサイト
【 (リンク ») 】
・マスコミ各社様向け画像ページ
【 (リンク ») 】

■報道関係の方のお問い合せ先
フィードパス株式会社 広報担当 西川
TEL:03-5728-2721
MAIL: fp-relations@feedpath.co.jp

このプレスリリースの付帯情報

ケータイイメージ

用語解説

様々なモバイル端末からお客様に「feedpath Zebra」をご利用いただくために順次、モバイル端末対応の拡大を行うプロジェクト

(*2)
「feedpath Zebra for ケータイ【フィードパス ゼブラ フォー ケータイ】」

●機能           ●説明
ログイン/ログアウト    ユーザーアドレス&パスワードを使用してログイン
受信メール一覧表示     携帯画面から指定した検索フォルダを表示
新規/返信/転送メール作成 To、Cc、Bccの設定が可能
アドレス帳参照       feedpath Zebraの個人アドレス帳のみ参照可能
メール送信         可能
メール下書き作成/保存   可能
メール削除         可能
メールを未読にする     可能
表示設定          メール一覧画面で1画面に表示する件数を選択


(*3)
対応HTMLブラウザ

【docomo】
iモード対応XHTML1.0
iモード対応XHTML1.1
iモード対応XHTML2.0
iモード対応XHTML2.1
iモード対応XHTML2.2

【au】
WAP2.0準拠 XHTML Basic1.0

【SoftBank】
ソフトバンク携帯電話向け HTML ver4
*3GC型(Shift_JIS未対応端末は除く)、 URLのクエリー文字列とフォームデータを同時に送れない機種は除く

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]