KDDIの「LISMO Video」にて、今年4月よりサービス提供を開始しております「MYスライドビデオ」は、この度スライドビデオをプレゼントできる対象携帯電話会社を拡大し、2009年8月10日(月)より、au携帯電話(LISMO Video対象機種)に加えて、NTTドコモの携帯電話(注1)にもプレゼントができるようになりました。これにより、今まで以上に幅広いお客さまに「MYスライドビデオ」をお楽しみいただけるようになります。
(注1) NTTドコモの一部機種となります。詳細は以下の【対象機種】をご参照ください。
【株式会社アクロディア】
アクロディアは、モバイル端末のミドルウェア技術などソフトウェアの研究開発を行う技術集団です。特にユーザーと端末との間を繋ぐ様々なインターフェース技術にフォーカスしており、ユーザーインターフェース技術およびメール拡張技術などを市場に提供しております。さらに、モバイルプラットフォームのインターフェースをより使いやすくするためにも欠かせない、グラフィック性能の向上に関する研究開発にも力を注いでおります。常により良い製品を追求し、技術の向上を図る当社の姿勢と取り組みは各方面より高い評価をいただいており、日本のみならず、韓国やヨーロッパ、北米などグローバルな市場で営業活動を展開しております。
所在地:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー18F
設 立:2004年7月
上 場:2006年10月 東証マザーズ(3823)
代表者:代表取締役社長 堤 純也
海外拠点:フィンランド、韓国、米国
ウェブサイト: (リンク »)
【KDDI株式会社】
事業内容:電気通信事業
創 業:1984年6月1日
所在地:東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー
代表者:代表取締役社長兼会長 小野寺 正
ウェブサイト: (リンク »)
■本リリースに関するお問合せ先
株式会社アクロディア マーケティング部
TEL:03-5768-8603 EMAIL:products@acrodea.co.jp
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
用語解説
【「MYスライドビデオ」とは】
「MYスライドビデオ」は、KDDIが提供する、対応au携帯電話のカメラで撮影した写真を音楽や映像が入ったスライドテンプレートに組み入れて、オリジナルスライドビデオが作成できる動画コンテンツサービスです。テーマや時節、イベントに合わせたスライドテンプレートに、ユーザーが撮影した写真を組み込んで簡単にオリジナルスライドビデオが作成できるサービスです。好きなテンプレートを選んでメールで写真を送るだけで難しい操作をすることなく、オリジナルの高画質スライドビデオが作成できます。作成したスライドビデオは本人が楽しむだけでなく、友人や家族などに、メールで動画保存先のURLを案内することで、プレゼントすることもできるため、例えば、祖父母の誕生日に、お孫さんの写真が入ったスライドビデオをプレゼントするといった使い方もできます。
【アクセス方法】
<au携帯電話>
EZボタン→トップメニューまたはau one トップ→カテゴリ(メニューリスト)→
待受・画像・ケータイアレンジ→カメラ・画像作成→MYスライドビデオ
【対応機種】
1.「MYスライドビデオ」対応機種
au携帯電話の「LISMO Video」対応機種
2.「MYスライドビデオ」のプレゼントを受け取ることができる機種
■au携帯電話
「LISMO Video」対応機種
■NTT ドコモ
SH-01A~SH-06A、SH-06 NERV、P-01A~P-04A、P-06A~P-10A、N-01A~N-07A、N-09A、F-01A~F-04A、F-08A、F-09A、SH706i、SH906i、SH705i、SH905i、P905iTV、P905i、P706iμ、P906i、N706i、N906iμ、N705iμ、N705i、N905iμ、N905i、F905i、F706i、F906i、D705iμ、D905i、SO706i、SO906i、SO905i
【「VIVID Communicator」とは】
「VIVID Communicator」は、アクロディアと株式会社メガチップス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:鵜飼 幸弘)とで共同開発した携帯の写真や画像データから簡単に動画を作成できるミドルウェアソリューションです。メディアミキシング技術により音声・BGM・フレーム・テキスト等を動画に取り込むことで、これまで実現できなかった文字・画像・音が一体化したコンテンツを作成することが可能です。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。