ケンコーコム、改正薬事法全面施行後の一般用医薬品販売状況を調査、 結果およびコメントを発表

ケンコーコム株式会社

2009-09-01 10:30

『Eコマースを通じてお客様の健康づくりに貢献する』を企業理念に、健康食品や医薬品などをインターネットで販売するEコマースサイト「ケンコーコム」( (リンク ») )を運営するケンコーコム株式会社(代表取締役:後藤玄利)は、本年2月に厚生労働省より公布された「薬事法施行規則の一部を改正する省令」において大幅に規制された一般用医薬品の郵便等販売について、この規制は違憲・違法なものであるとし、国を相手取り訴訟を提起しております。
その裁判における情報収集の一環として、当社では一般用医薬品の郵便等販売について、実際に一般用医薬品を購入し、法令を遵守した販売がなされているか、実態を調査しました。

調査の結果は、下記のとおりです。





改正薬事法完全施行から1ヵ月後の7月1日以降、購入調査を実施。


1.調査件数:5件 7回

2.主な調査結果


【広島県A漢方薬局】(社団法人 日本薬剤師会幹部運営薬局)

 初回代理人が対面で漢方薬を購入、2回目は電話でやはり代理人が注文し、郵送で初回と同じ※注)漢方薬を購入できた。
⇒ 初回対面時に、代理人に対し、「次回以降は郵送で購入ができる」との説明あり。
    
          
【神奈川県B漢方薬局】(社団法人 日本薬剤師会会員運営薬局)

 初回に代理人が対面で漢方薬を購入、2回目は電話で代理人が注文し、郵送で初回と同じ漢方薬を購入できた。
⇒初回対面時に、代理人に対し、「代理人でも良いので初回に対面すれば、次回以降は郵送で購入ができる」 との説明あり。


【東京都C漢方薬局】(社団法人 日本薬剤師会会員運営薬局)

 初回にインターネットで注文、郵送でOTC漢方薬と医療用漢方薬を購入できた。
⇒使用者に代わり、代理人が薬局店頭で対面で医薬品を購入、使用者に送付する『買い物代行』としてインターネットサイトに医薬品情報を掲載。事実上、初回から郵便等販売により医薬品を購入できた。尚、医薬品は当該薬局より直接送付されてきた。


※その他詳細は、下記リンクより図を参照
(リンク »)

以上



【調査結果に対する当社のコメント】

 本年6月1日に全面施行された改正薬事法完全施行により、一般用医薬品の販売方法は大きく規制されました。
 この省令は、店頭においてセルフ販売を継続してきた大手ドラッグストアチェーンなどと異なり、対面せずともインターネットはもちろん、電話やFAX、メール、などを使用し、適切な情報提供やお客様とのやり取りを重ねて丁寧に販売してきた薬局・店舗を、むしろ廃業に追い込みかねない改悪省令です。


 一方で6月1日以降、新販売制度施行後も大手ドラッグストアチェーン等において、全ての医薬品購入者に対し、以前より丁寧な情報提供が行われている実態はほとんど見られません。
 実際、今回の調査で訪れた中堅チェーンドラッグストアの1店舗では、第1類医薬品の空箱をレジに持っていくと、専門家ではない店員が対応し、一切の情報提供も無いまま、第1類医薬品を購入出来ました。


 そのことに加えて、今回の調査によって、日本薬剤師会の役員をはじめ、会員の薬剤師が運営する薬局が、引き続き郵便等販売を行っている実態が明らかになりました。


 当社は、省令は違憲かつ違法と考えますが、外観的に存在する法令には、やむなく従わざるを得ない状況におかれております。そのような中で、「安全性」 を強調して省令による医薬品の郵便等販売規制の導入を積極的に推進し、導入に成功した日本薬剤師会の会員が法令を遵守していない点については、きわめて遺憾であると考えます。


 なお、他方で、これらの販売は、その実態においては、むしろお客様とのやり取りを重ねながら、薬局が薬剤師という専門家としての判断のもと、郵便等販売を行っているという実態を有しております。


 「対面販売」は、代理人でも良いからとにかく“誰かに” 店頭へと足を運ばせるもので、また店頭での情報提供も、“努力義務”であり、情報提供なしに販売しても何らとがめられません。
 そのような、実際に薬を服用するお客様の安全のためにはまったく意味をなさない、店本位の形骸化した改悪省令によらずとも、薬剤師等専門家が自身の知識に基づいて、対面であろうとなかろうと、安全に医薬品を販売できる、という認識に基づいて、かかる実態を伴った販売が実施されている点については、これらの販売方法に当社は賛同するものです。


 今後、当社は引き続き、やむを得ず改悪省令には従いつつも、現在継続中の「医薬品ネット販売の権利確認等事件」訴訟などを通し、医薬品をすべての国民に安全に平等に、且つ安心してお届けできる環境づくりのために、努力してまいります。


※注)上記内容中、以下及び図を2009年9月1日訂正いたしました。
誤)
2回目は電話でやはり代理人が注文し、郵送で初回とは別の漢方薬を
正)
2回目は電話でやはり代理人が注文し、郵送で初回と同じ漢方薬を 


【参考】
Join Us!ストップ・ザ厚労省
(リンク »)
※上記ページには、日々お客様から、医薬品がインターネットで購入できず、大変困っているというコメントが多数寄せられています。(リンク先から少し下にスクロールしてご覧ください。)


【ケンコーコムの概要】( (リンク ») )
2000年5月にスタートした健康食品、医薬品、化粧品など、健康関連商品の通信販売サイト。取扱商品数14万点以上(2009年9月現在)。2004年6月に東証マザーズ上場。


【お問い合わせ先】
ケンコーコム株式会社   広報担当 高須賀(タカスガ) TEL:03-3584-4138 MAIL:pr@kenko.com
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

ケンコーコム株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]