アプライドナレッジ、医薬情報担当者(MR)向け支援ソリューションを販売開始

~ 医薬品に関する情報活動をサポート ~

株式会社アプライドナレッジ

2009-09-02 13:00

株式会社アプライドナレッジ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:小島 政行、以下 アプライドナレッジ)は、同社販売の「TeamPage」と「iMacros」をベースにした、MR向け支援ソリューションを発表し、今月より「MR支援ソリューション SQC for MR」の名称で販売を開始します。
医薬情報担当者(MR)は、自社製品に関する的確な情報をタイムリーに提供すると同時に、医療の現場から医薬品の効き目や効果的な使い方、副作用の情報を収集し、企業に提供することを求められています。また、MRが効果的に活動するためには、自社製品、学術関連、競合他社について正確な情報を企業が提供する必要性が課題となっています。


本ソリューションは、従来の管理型SFAとしてのMR支援システムとは異なり、「TeamPage」のすぐれた情報共有、活用機能と、「iMacros」による情報収集の自動化をベースに、企業からMRへの情報提供、MRから医療現場で得た情報の企業へのフィードバック、MR同士での情報交換など、企業とMRの医薬品に関する情報活動(収集、分類、配信、活用)を効率的、効果的にサポート・実現します。


「MR支援ソリューション SQC for MR」の主な特長は、以下のとおりです。


(1)不確実な情報をカットして、安全・的確な情報の提供が可能


(2)提供された情報へのコメントなど、情報をもとにした双方向のコミュニケーションが可能


(3)画像ファイルや、PDFファイルをダイレクト表示
  情報を容易により正確に伝えることが可能


今後は、米国メガファーマの導入実績を基盤に、国内医薬品メーカーへ向けて提供して行きます。


なお本ソリューションは、2009年9月18日(金)、25日(金)に横浜市で開催されるセミナー「MR支援ソリューション紹介セミナー」にて講演を開催する予定です。
詳細はこちらをご覧ください。

このプレスリリースの付帯情報

用語解説

■TeamPageの特徴

「TeamPage」は、メールや文書、会議などで情報を共有しながら進めても、なかなか思うようにいかない協働作業を支援するエンタープライズBlog&Wikiです。仕事の伝達や成果、そしてその経緯の記録をスムーズに行い、いつでも参照できます。
「TeamPage」には、企業として使うために必要な機能と高度なセキュリティ、そして柔軟性が備わっています。投稿された記事には段落単位でカテゴリラベルをつけて、必要な情報のみ抜き出して分類することができ、細かなアクセス権限の設定や、ActiveDirectory、シングルサインオンにも対応しており、2003年12月の発売以来、様々な企業で活用されています。


■iMacrosの特徴

ブラウザ操作の自動化・テスト・データ抽出を行う世界的に広く認められた製品です。
毎日、アイオーパスの「iMacros」で作成された、何百万ものマクロが、世界中で実行されています。フォーチュン・グローバル500の4分の1が導入しています。


■株式会社アプライドナレッジ 会社概要

会社名 : 株式会社アプライドナレッジ
所在地 : 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-5-12 横浜DKビル
設 立 : 1988年11月
代表者 : 代表取締役 小島 政行
事業内容 : 「Traction(R)TeamPage(TM)」の開発・販売・サポート
(米国Traction Software社総代理店)
「Vivisimo(R)Velocity(TM)」の販売・サポート
(グループネット株式会社ソリューションパートナー)
「DetachIt for Lotus Notes」の販売・サポート
(Kim Beros Consulting Pty Ltd リセラー)
「iMacros」の販売・サポート
(iOpus Software GmbH リセラー )
URL : (リンク »)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社アプライドナレッジの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]