Linux Foundationが、LinuxCon + CloudOpen + Embedded Linux Conference Europeのプログラムを発表

The Linux Foundation

From: JCN Newswire

2014-08-15 18:45

ヨーロッパで第一級のオープンソースカンファレンスと、同時開催イベントにより、技術分野を越えたLinuxの成長とオープンソースの原則を紹介

San Francisco, Aug 15, 2014 - ( JCN Newswire ) - Linuxと共同開発の成長促進を目的とする非営利団体、Linux Foundationが、2014年10月13~15日にドイツのデュッセルドルフで開催されるLinuxCon + CloudOpen + Embedded Linux Conference Europeのスケジュールとプログラムを本日発表しました。

今年のイベントで予定されている講師とセッションでは、多様な業界のリーダーがどのようにオープンソースとコラボレーションの力を使って、すべての人のために技術を革新し進歩させていくかを示します。Linuxや他のプロジェクトが信奉するオープンソースの原則は、今ではヘルスケア、製造、データサイエンスなど多くの分野で使用されるようになっています。

「今日のLinuxは、我々の生活を動かす技術の基礎となっています。また、他の共同オープンソースプロジェクトの先駆けとなっており、合わせてグローバルな技術インフラを作り上げています。」と、 Linux Foundation事務局長のJim Zemlinは述べました。「Linux Foundationでは、最先端のLinuxとオープンソース技術とコラボレーションの進歩のために、世界トップクラスのLinuxおよびオープンソース開発者、システム管理者、エキスパートなどを一か所に集めます。そしてその作業を通じて、将来の技術の構築や消費のあり方を定義していきます。」

今年のLinuxCon + CloudOpen + ELC Europeイベントで参加できる限定コンテンツには、たとえば次のようなセッションがあります。

LinuxCon Europe:
- ビッグデータ: Getting Smaller All The Time (常により小ささを目指して), Matt Asay, MongoDB
- オープンソース: A Job and an Adventure (ジョブと冒険), Dawn Foster
- Scaling Userspace @ Facebook (Facebookでのユーザースペースの拡張), Ben Maurer, Facebook

CloudOpen Europe:
- DevOps and the Database - Is this a "Tale of the Forgotten Service?" (DevOpsとデータベース - これは『忘れられたサービスの話』か?) Chip Childers, Cumulogic
- Large Scale Identification of Race Conditions In OpenStack CI (OpenStack CIでのレース条件の大規模識別), Joe Gordon, OpenStack
- Avoiding the 1000 Euro VM in Your First Cloud (始めて使うクラウドでVMの出費を1000ユーロ未満に抑えるには), Tim Mackey, Citrix

ELC Europe:
- rtmux: A thin multiplexer to provide hard realtime applications for Linux (薄型マルチプレクサによるLinux対応ハードリアルタイムアプリケーションの提供), Jim Huang, ITRI
- Tame the USB Gadgets Talkative Beast (USBガジェットの話し好きなビーストを飼い慣らす), Krzysztof Opasiak, Samsung
- Setting up ktest.pl (Embedded Edition) (ktest.pl組み込み版の設定), Steve Rostedt, Red Hat

以前発表されたLinuxCon + CloudOpen + ELCでは、Linux創設者のLinus Torvaldsなどが参加するカーネル開発者パネルディスカッションや、XPRIZEコミュニティ担当専務理事のJono Bacon、OpenMRSの創設者で社長のPaul Biondich、ownCloudプロジェクト創設者のFrank Karlitschek、Invisible Thingsの創設者でCEOのLab Joanna Rutkowska、Amazon開発センター代表取締役のChris Schlaeger、The Linux Foundation事務局長のJim Zemlinなどによる基調講演があります。

LinuxCon + CloudOpen + ELC Europeのプログラム一覧は、 (リンク »)
(リンク ») (リンク ») をご覧ください。

LinuxCon + CloudOpen + ELC Europeではまた、さまざまな技術イベントも同時開催し、学習とコラボレーションの機会をさらに増やします。これらのイベントには、コミュニティ管理ワークショップ、GStreamer Conference、KVM Forum、Linux Tracing Summit、Linux Plumbers Conference、リアルタイムLinuxワークショップ、U-Boot Mini Summit、Yocto Project Dev Dayなどがあります。

教育以外のイベント

新しいネットワーキングパスでアクセスとコラボレーションを増加
今年初めてThe Linux Foundationでは、これらのユニークな機会を誰でも利用できるようにするNetworking Passes for LinuxCon + CloudOpen + ELCを提供します。このネットワーキングパスでは、カンファレンスセッション以外のすべてのイベントに参加できます。パスの価格は2014年8月22日まで$250で、その後は$300になります。

女性だけのオープンソース昼食会
The Linux Foundationでは、LinuxCon + CloudOpen + ELC EuropeでWomen in Open Source Luncheonを開催します。この昼食会は2014年10月13日(月)に無料で実施されます。これは、オープンソース分野の女性が交流する機会で、互いに知り合ったり学びあったりすることができます。Women in OS Luncheonには、 (リンク ») から参加申し込みできます。

The Linux Foundationはまた、LinuxCon + CloudOpen + ELC Europeに出席したい女性向けに奨学金も提供していますが、この奨学金は企業が後援するものではなく、出席のための自己資金も必要ありません。お申し込みは (リンク ») まで。

初めての参加者向けレセプション
今年The Linux Foundationでは、2014年10月13日(月)にNewcomers Receptionを開催します。初めての参加者や講師にとって、カンファレンスの会期中に自分から他の参加者に自己紹介することは難しいものですが、このレセプションではこのような方々がこの体験を最大に活かせるようにお手伝いします。お申込みは初めて参加する方のみが可能で、 (リンク ») から登録できます。

LinuxCon + CloudOpen + ELC Europeは、LinuxConダイヤモンドスポンサーのSUSE、プラチナスポンサーのHP、LinuxConゴールドスポンサーのIBM、Qualcomm、Red Hat、RusBITechおよびSamsung、CloudOpenゴールドスポンサーのCitrix and Datacentred、ELCゴールドスポンサーのThe Yocto Projectなどの惜しみない支援により実現しました。

スポンサーの一覧は (リンク ») , (リンク ») および (リンク ») をご覧ください。

これらのイベントの参加料は、2014年8月22日までの早期登録で$150、10月3日までは$750、それより後は$850です。ひとつのパスで3つのイベントすべてに参加できます。LinuxCon + CloudOpen + ELC Europeへの参加登録は (リンク ») まで。

The Linux Foundationについて

The Linux Foundationは、Linuxの成長とコラボレーティブなソフトウェア開発を推進するための専門の非営利コンソーシアムです。 Linux Foundationは、2000年に設立され、Linuxの創始者Linus Torvaldsの業績に対するスポンサー活動を行い、会員企業・団体とオープンソース開発コミュニティのリソースを結集して、Linuxオペレーティングシステムとコラボレーティブソフトウェアの宣伝、保護、推進などを行っています。Linux Foundationはコラボレーションと教育のための中立的フォーラムで、コラボレーティブプロジェクトや、LinuxConなどのLinuxコンファレンスを主催し、Linuxおよびコラボレーティブソフトウェア開発の理解を進めるための、独自のLinuxリサーチやコンテンツ作成を行っています。詳しい情報は www.linuxfoundation.org (リンク ») をご覧ください。

商標:The Linux Foundation、Linux Standard Base、MeeGo、TizenおよびYocto Project は、The Linux Foundationの商標です。LinuxはLinus Torvaldsの登録商標です。

メディアお問い合わせ先:
Dan Brown
The Linux Foundation
dbrown@linuxfoundation.org
+1-415-420-7880

概要:The Linux Foundation

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]