11月29日(土)、30日(日)、静岡産業大学 情報学部 藤枝キャンパスで開催された「第10回全国大会・研究発表大会」においてベストペーパー賞と話題賞が選ばれました。
人間中心の情報システムを志向し,ビジネス・研究領域の融合や情報システム人材の育成を目的とした一般社団法人 情報システム学会(会長:伊藤 重隆 [みずほ情報総研株式会社])は、11月29日(土)30日(日) 静岡産業大学 情報学部 藤枝キャンパス(〒426-8668 静岡県藤枝市駿河台4丁目1番1号)において「第10回全国大会・研究発表大会」を開催。
“新しい風をおこす情報システム学”をテーマに、一般発表38編(ショート:22編、ロング:16編)、研究会発表6編、 計44編が発表。終了後、情報交換会会場において「ベストペーパー賞」「話題賞」が選ばれ、それぞれに記念の盾が贈られました。
■ベストペーパー賞
「パス歩行行列を媒介とした帳票検討プロセス」
中西 昌武氏(名古屋経済大学 経営学部 教授)
■話題賞
「GHG排出削減取組みと投資家行動との関連性 ~主要な民間調査に対する情報開示~」
荻野健人氏、壷井彬氏、高橋正子氏(慶應義塾大学)
瓜生務氏、村上智美氏、柴田昌彦氏(みずほ情報総研株式会社)
なお11月29日には、アルモニコス会長 秋山雅弘氏の「情報技術を活用した新産業革命」、静岡産業大学 総合研究所所長 大坪 檀氏の「方針管理と理想設計論」の特別講演が行われました。
■情報システム学会(Information Systems Society of Japan)について
設立は2005年。2010年7月1日より一般社団法人として活動を開始。
日本学術会議が認定した「協力学術研究団体」。
事務局所在地:〒102-0073 東京都千代田区九段北1-10-9 九段VIGAS 5階
URL: (リンク »)
“新しい風をおこす情報システム学”をテーマに、一般発表38編(ショート:22編、ロング:16編)、研究会発表6編、 計44編が発表。終了後、情報交換会会場において「ベストペーパー賞」「話題賞」が選ばれ、それぞれに記念の盾が贈られました。
■ベストペーパー賞
「パス歩行行列を媒介とした帳票検討プロセス」
中西 昌武氏(名古屋経済大学 経営学部 教授)
■話題賞
「GHG排出削減取組みと投資家行動との関連性 ~主要な民間調査に対する情報開示~」
荻野健人氏、壷井彬氏、高橋正子氏(慶應義塾大学)
瓜生務氏、村上智美氏、柴田昌彦氏(みずほ情報総研株式会社)
なお11月29日には、アルモニコス会長 秋山雅弘氏の「情報技術を活用した新産業革命」、静岡産業大学 総合研究所所長 大坪 檀氏の「方針管理と理想設計論」の特別講演が行われました。
■情報システム学会(Information Systems Society of Japan)について
設立は2005年。2010年7月1日より一般社団法人として活動を開始。
日本学術会議が認定した「協力学術研究団体」。
事務局所在地:〒102-0073 東京都千代田区九段北1-10-9 九段VIGAS 5階
URL: (リンク »)
このプレスリリースの付帯情報
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。