F5 ネットワークス、2018年度第1四半期の業績を発表

F5ネットワークスジャパン合同会社

2018-01-31 11:00

F5 Networks, Inc.(NASDAQ: FFIV)は、2018年度第1半期の売上高が5億2,320万ドルに達し、前年同期の5億1,600万ドルから1.4%増となったことを発表しました。前年同期からの売上高拡大はサービス部門とソフトウェアベースのソリューションによるものでした。
GAAPベースの2018年度第1半期の純利益は8,840万ドル(希薄化後1株あたり1.41ドル)で、これに対し前年同期は9,420万ドル(希薄化後1株あたり1.44ドル)でした。株式報酬費用、取得無形資産償却、および非回帰性の税優遇措置の影響を除いた2018年度第1半期の非GAAPベースの純利益は1億4,160万ドル(希薄化後1株あたり2.26ドル)で、これに対し前年同期は1億3,030万ドル(希薄化後1株あたり1.98ドル)でした。

GAAPベースと非GAAPベースの純利益の対比については、 (リンク ») より添付の連結損益計算書をご参照ください。

F5のプレジデント兼CEOであるフランソワ・ロコー=ドノ(François Locoh-Donou)は次のように述べています。
「F5ソリューションをオンプレミスおよびパブリッククラウド環境で展開するお客様によって、ソフトウェア製品の勢いが引き続き高まっています。昨年開始した組織再編やGo-To-Market戦略も本格化してきており、今年度を通じて利益が拡大するものと期待しています。

デジタルトランスフォーメーションによって企業変革が進むにつれて、アプリケーションと関連サービスが担う役割の重要性が高まってきていることは明らかです。マルチクラウドサポート、IT自動化、およびアプリケーションセキュリティに対するお客様のニーズがますます拡大する中で、F5はこの業界の枠に留まらないトレンドの恩恵を受ける絶好の位置を占めています」

2018年3月31日を末日とする2018年度第2半期については、売上目標を5億2,500万ドルから5億3,500万ドルの間、GAAPベースの希薄化後1株あたり利益目標を1.66ドルから1.69ドルの間、非GAAPベースの希薄化後1株あたり利益目標を2.24ドルから2.27ドルの間に設定しています。

GAAPベースと非GAAPベースの利益目標の対比を添付の表に示しています。

F5ネットワークスについて
F5は、世界最大規模の企業やサービスプロバイダ、政府機関、消費者ブランドが、アプリケーションをより速く、よりスマートに、そしてより安全に提供することを可能にします。F5はクラウドとセキュリティに関するさまざまなソリューションを提供しており、これらを活用することでスピードと管理性を犠牲にすることなく、セキュアかつハイブリッドクラウドに対応したアプリケーション基盤を実現できるようになります。
【F5に関する詳細、最新情報】
・F5ネットワークスジャパン ホームページ: (リンク »)
・Twitter: @F5Japan
・Facebook: (リンク »)

※本報道資料は米国で1月24日に発表したプレスリリース (リンク ») の抄訳版です

このプレスリリースの付帯情報

非GAAPベースの四半期予想利益との対比

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]