お菓子作り×ペーパークラフトコンテンツで「知育菓子」の世界が広がる!クラシエフーズ監修「つくろう!マイフードショップ」「わくわく実験教室」を公開

ブラザー工業株式会社

From: PR TIMES

2018-11-08 11:40

ブラザー工業株式会社の国内販売子会社であるブラザー販売株式会社は、印刷用無料ダウンロードコンテンツの配信サイト「プリふれ」上で、クラシエブランドの食品事業を展開するクラシエフーズ株式会社(以下クラシエフーズ)監修のペーパークラフトコンテンツ「つくろう!マイフードショップ」と「わくわく実験教室」を11月8日より公開した。



[画像1: (リンク ») ]



ダウンロードウェブサイト
「つくろう!マイフードショップ」: (リンク »)
「わくわく実験教室」 : (リンク »)

「プリふれ」では、プリンターで「みんな」とふれあう・「つくる」とふれあう・「紙」とふれあうことをテーマとし、印刷物によるコミュニケーションに主眼を置いたコンテンツを配信している。その中でも子ども向けのコンテンツを集めた「あそびクリエーション」では、建物のペーパークラフトが簡単に作れる「まちづくりキット」や、食事をもっと楽しくする「ランチョンマット」などの素材を提供してきた。今回、新たなコンテンツとして「ポッピンクッキン」や「ねるねるねるね」をはじめとする知育菓子(R)を製造するクラシエフーズ監修のペーパークラフトコンテンツを追加した。「おやつの時間に夢中で作る。そんな楽しい体験を通して、子どもの成長に大切な力を育むお菓子。」を届けるクラシエフーズの理念に共感し、ブラザーのペーパークラフトコンテンツを組み合わせることで、子どもたちに新たな体験や発見を提供することを目指していきたいとしている。

●ペーパークラフトコンテンツについて
[画像2: (リンク ») ]



お菓子作りを通してお店屋さん体験を提供する「ポッピンクッキン」シリーズのペーパークラフトコンテンツ「つくろう!マイフードショップ」と、知的好奇心を提供する「ふしぎはっけんシリーズ」向けの実験室ペーパークラフトコンテンツ「わくわく実験教室」が用意されている。

■クラシエフーズ株式会社について
[画像3: (リンク ») ]



「クラシエ」ブランドの中で、菓子、冷菓、食品事業を展開する事業会社。今回ペーパークラフト化した「ポッピンクッキン」シリーズなどを手がける菓子部門は、子ども向け知育菓子(R)「ねるねるねるね」、素材菓子市場のトップブランドである「甘栗むいちゃいました」、ミント錠菓のトップブランドである「フリスク」などをそろえている。また、「ヨーロピアンシュガーコーン」に代表される各種アイスクリーム製品や、乳製品・卵を使用していない豆乳アイス「Soy」を展開する冷菓部門、粉末飲料を扱う食品部門を展開している。
(リンク »)
(リンク »)


■ダウンロードコンテンツサイト「プリふれ」について

[画像4: (リンク ») ]



「プリふれ」は、ブラザーの無料ダウンロードコンテンツサイトで、プリンターで「みんな」とふれあう・「つくる」とふれあう・「紙」とふれあうことを目的とし、印刷物によるコミュニケーションに主眼を置いたコンテンツを提供している。子ども向けのペーパークラフトコンテンツ「あそびクリエーション」や大人向けのペーパークラフトコンテンツ「プリふれ模型店」、書くことに着目したコンテンツ「プリントカルチャーセンター」を公開中。
(リンク »)

<お客様 お問い合わせ先>
サポートサイト(ブラザーソリューションセンター) URL: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]