RubyビギナーのためのStep upコラム > 第7回 Rubyのモジュールについて(2)

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)

2018-12-03 09:00

CTC教育サービスはコラム「RubyビギナーのためのStep upコラム > 第7回 Rubyのモジュールについて(2)」を公開しました。
###

みなさん、こんにちは。
今回は前回ご紹介していた「モジュール」についての続きです。

Rubyのモジュールには、主に3つの役割があるといえます。
① 共通に利用するAPI的な関数(モジュール関数)の提供
② 継承に代わってクラスに実装を提供
③ 名前空間の提供

このうち、①と②について前回ご紹介しました。

今回は、そのモジュール定義において、メソッドをモジュール関数として定義(module_functionで指定)した場合と、普通のメソッドとして定義した場合での挙動の違いについてご紹介したいと思います。

前回の②のパターンでは、クラスがincludeメソッドでモジュールの実装を提供されると、クラスのpublicメソッドのように外部から利用することが可能でした。

(以下のプログラムは前回の再掲です)

では、もしモジュール内のメソッドがモジュール関数だった場合、includeされた場合の挙動はどうなるのでしょうか。以下のコードでは、モジュールFooModuleのメソッドbarはmodule_functionメソッドによってモジュール関数として定義されています。BazClassではこのモジュールの実装がincludeメソッドで提供されています。さらに、BazClassのメソッドbazMethodでは、モジュール関数barを呼び出しています。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]