野村総合研究所とhyphenateが業務提携し、顧客企業の事業戦略に基づいた、サービスやプロダクトデザインを行うためのコンサルティングサービスを提供

株式会社野村総合研究所

From: DreamNews

2020-07-01 11:00

株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:此本臣吾、以下「NRI」)とhyphenate株式会社(読み:ハイフネイト、本社:東京都千代田区、代表取締役:平田智彦、以下「hyphenate」)は、「顧客企業の事業戦略に基づいた、サービスやプロダクトデザインを行うためのコンサルティングサービス」について、業務提携契約を7月1日に締結しました。今後、NRIが強みとする事業戦略策定等のコンサルティング力と、hyphenateが強みとするサービス・プロダクトを主としたデザイン力を合わせ、両社で包括的にサービス提供していきます。

■変化するユーザーの価値観に沿った事業創出、サービス・プロダクト開発の必要性
 事業創出やサービス・プロダクト開発においては、事業戦略の視点だけでなく、生活者などユーザー視点のデザイン要素の取り込みが不可欠です。さらに、昨今のコロナ禍の影響で、ユーザーの価値観は“不便、不自由を解消したい、“好きなモノ・コトに触れたい”、“希望の持てる未来を夢見たい”など、一層の多様化が進んでおり、“従来以上にユーザーと向かい合った”事業創出/サービス・プロダクト開発が急速に求められるようになっています。

■業務提携の内容
 NRIとhyphenateは業務提携により、「顧客企業の事業戦略に基づいた、サービスやプロダクトデザインを行うためのコンサルティングサービス」を、ワンストップで提供する仕組みを構築します。具体的には、NRIが事業戦略やサービス戦略の策定、新サービスの開発、事業創出の領域でのコンサルティングを提供する際に、ゴール設定、ユーザーインタビュー、機会領域策定、アイデアスケッチ、プロトタイピング、ユーザーテスト、カスタマージャーニー描出、サービスやプロダクトのデザイン、というすべての過程においてNRIのコンサルタントとhyphenateのデザイナーが顧客企業と並走します。これにより、事業戦略の視点とユーザー視点を両立させた事業創出やサービス・プロダクト開発が可能になります。
 NRIとhyphenateは両社の強みを最大限に発揮し、アフターコロナの世界において “真にユーザーと向かい合った”事業創出/サービス・プロダクト開発の事例を多数生み出すことで、わが国のサービス・プロダクト開発においてユーザーセントリック なエコシステムの確立を目指します。

■NRIの概要
社名:株式会社野村総合研究所
事業内容:コンサルティング、金融ITソリューション、産業ITソリューション、IT基盤サービス
設立日:1965年4月1日
本社所在地:東京都千代田区大手町1丁目9番2号
代表者:代表取締役会長兼社長 此本臣吾

■hyphenateの概要
社名:hyphenate(ハイフネイト)株式会社
事業内容:ブランド戦略、新商品およびサービスの企画・コンセプト開発、デザインリサーチ、UI/UX開発、プロダクトデザイン
設立日:2006年2月14日
本社所在地:東京都千代田区神田小川町3丁目26番8号
代表者:代表取締役 平田智彦

以上

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]