株式会社野村総合研究所:記事一覧
最新記事
-
NRI、システム運用管理ツール群「Senju Family」の新版--外部サービス連携で運用迅速化
野村総合研究所(NRI)は2月9日、システム運用管理ツール群「Senju Family」の新版の提供を同月から開始すると発表した。新版では、組織をまたいだ関係者への自動連携機能と外部サービスとの連携機能を強化する。
情報掲載日: 2022-02-09 14:18
-
NRI、サプライチェーンにおける温室効果ガスの排出量把握を支援
野村総合研究所は、企業が自社のサプライチェーンにおけるCO2などの温室効果ガス排出関連情報の追跡を可能にする「カーボントレーシングシステム」のプロトタイプを開発した。
情報掲載日: 2021-12-16 11:06
-
NRI、クラウド型会計と全社情報活用基盤に「RISE with SAP」を採用
野村総合研究所は、クラウド型会計と全社情報活用基盤として、SAPのクラウドERP「SAP S/4HANA Cloud」を中核とするクラウドオファリング「RISE with SAP」とクラウドデータマネジメントサービス「SAP Data Warehouse Cloud」を採用し、AWS上で構築した。
情報掲載日: 2021-10-25 07:00
-
NRI、中国シンクタンクと共同研究--スマートシティーなどの可能性探る
野村総合研究所は5月、中国のIT分野のシンクタンクである中国信息通信研究院産業規画研究所と「デジタル社会資本とスマートシティの国際共同研究協定」を締結し、共同研究プロジェクトを発足した。
情報掲載日: 2021-07-15 12:22
-
親会社でのDXの中核になれる組織力を--NRI、情報・デジタル子会社の課題を調査
野村総合研究所は、「情報・デジタル子会社における今後の方向性と課題に関する調査」の結果を発表した。同調査は3月1日~19日、ウェブによるアンケートで、国内企業の情報/デジタル子会社47社を対象に実施された。
情報掲載日: 2021-06-16 07:00
-
NRIがAWSジャパン協力のもと、アナリティクスプロジェクト向けキットを開発
野村総合研究所は、アマゾン ウェブ サービス ジャパンの協力のもと、アナリティクスプロジェクト向けの分析キットを開発した。
情報掲載日: 2021-04-22 11:42
-
NRI、オープンソースソフトウェア「Kubernetes」の技術サポートサービスを提供
野村総合研究所は、「Kubernetes(クバネティス)」の技術サポートサービスの提供を開始した。このサービスは、同社が運営する企業向けのオープンソースサポートサービス「OpenStandia」のソリューションとして提供される。
情報掲載日: 2020-12-21 07:00
-
野村総合研究所、2026年度までの情報通信・メディア市場を展望
野村総合研究所(NRI)は、2026年度までの国内市場および一部の国際市場における情報通信・メディア市場の動向分析と市場規模の予測を行った。メディア市場については、デバイス/ネットワーク/コンテンツ配信/xTech(B2C)/xTech(B2B)の主要5市場を取り上げている。
情報掲載日: 2020-12-18 13:16
-
野村総研の新サービスにみる「DXの取り組みを“客観視”するメリット」
本連載では、筆者が「気になるIT」を取り上げ、その概要とともに気になるポイントを挙げてみたい。今回は、NRIの「企業のデジタル化推進力診断サービス」を取り上げる。
情報掲載日: 2020-12-10 07:00
-
NRI、デジタル化の推進力を診断する「DiMaC」提供--先進企業群との比較も可能
野村総合研究所は、企業のデジタル化推進に必要な組織能力を網羅的に診断/ベンチマークする「DiMaC(ディマック)」の提供を開始した。
情報掲載日: 2020-12-07 07:00