NRI、レガシーシステムの「現行可視化・影響分析サービス」を提供

ZDNET Japan Staff

2025-03-11 12:26

 野村総合研究所(NRI)は3月11日、AIを活用した「現行可視化・影響分析サービス」を提供開始する。レガシーシステムのモダナイゼーションで企業が直面する課題の解決を支援する。

 モダナイゼーションを成功させるためには、現在のシステムの全体像を明確にし、その機能やデータの流れを具体的に把握することが重要となる。しかし、多くの企業では、技術的負債が蓄積し、システムが複雑で不透明になっている。また、システムの設計書が不完全だったり、手書きや「Excel」「Word」などの異なるファイル形式が混在していたりするため、可視化が難しくなっている。

 その結果、新しいシステムを設計する際に重要な機能が欠落したり、システム間の依存関係を正確に把握できなかったりすることで、不具合が発生している。これにより、対応コストが増加し、スケジュールの遅延などのリスクが高まる。

図1:モダナイゼーションの全体像と現行可視化・影響分析サービスの対応範囲(提供:野村総合研究所)
図1:モダナイゼーションの全体像と現行可視化・影響分析サービスの対応範囲(提供:野村総合研究所)

 「現行可視化」では、既存の設計書やコードから必要な情報を抽出し、新しいシステムでも使える資料に再構築する「リドキュメント」が重要になる。NRIはAIを活用して、システムの現状を迅速かつ正確に把握し、モダナイゼーション計画を支援する。これにより、企業は効率的な移行戦略を策定し、運用を最適化する。

 影響分析は、システム変更の影響を解析し、変更個所やシステム間の結合度を評価するプロセス。NRIの「影響分析ツール」は、システム資産の関連性を可視化し、変更の影響範囲や結合度を即座に示す。これにより、企業は影響範囲を迅速に特定し、正確な工数見積もりやリスクの最小化が可能となる。

 NRIは、AIを用いた開発支援や画面の自動テストを2025年度上半期に提供する予定としている。

図2:現行可視化・影響分析サービスのアウトプットイメージ(提供:野村総合研究所)
図2:現行可視化・影響分析サービスのアウトプットイメージ(提供:野村総合研究所)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]