Oracle Cloud セミナー開催決定 OCI の Edge Service 入門編

DNS や メール配信 のマネージドサービスを活用しよう!

株式会社スマートスタイル

2020-07-08 10:00

7/28開催決定【Oracle Cloud Infrastructure セミナー】DNS や メール配信 のマネージドサービスを活用しよう!~OCI の Edge Service 入門編
【本セミナーはWebセミナーです】
Zoomを利用しますので、事前にテスト( (リンク ») )をお願い致します。
 
※参加登録の締切りは、ウェビナー前日の15時です、登録URLを前日の18時頃に送信いたします。
 メールが届かないなどのお問合せ・ご不明点やキャンセルなどは、
 セミナー運営事務局へご連絡ください。


◇ インフラの脇役である DNS や メール配信サービス 、WAF に注目する

通常、クラウドサービスの選定や導入検討の場合、
仮想サーバやデータベースなどが注目され、その性能や機能、価格などを重要視し、
インフラ選定の基準になることは当然のことです。
そのため、各種セミナーや情報配信でも、主要なIaaS、PaaSサービスの情報がほとんどです。

しかし、インフラ環境において脇役といえる
DNS やメール配信サービス、WAF でのセキュリティ強化など
Oracle Cloudで提供されるマネージドサービスの活用が、
現在のインフラ環境の改善、クラウド選定の決め手になるかもしれません。


◇ DNS や メール配信 等のピンポイントでのクラウド活用も

現在のオンプレミスやクラウド等のインフラ環境全般で、次のような課題はございませんか?

 ●DNS や メール配信サーバの運用管理に苦労している
 ●DNS のセキュリティ対策に課題や関心がある
 ●DNS の DR対策も検討したい
 ●Webサイトのセキュリティ強化に課題がある

Webサーバやデータベースを含めた、対象システムのインフラ環境をクラウドに移行するには、様々な労力と影響を及ぼします。

Oracle Cloud の部分的な機能やサービスを活用して、
オンプレミスと接続したハイブリット環境や
他のクラウドサービスと接続したマルチクラウド環境も有効な選択肢になるでしょう。

今回は、クラウドサービスの中でも、脇役である
DNS やメール配信サービス、WAF 等のOracle Cloud のエッジ・サービスに着目し、
Oracle Cloud の導入、利用の価値をお伝えします。

【講演内容】
◎ご挨拶(Webセミナー開催説明 と スマートスタイル社の紹介)
 株式会社スマートスタイル データベース&クラウド事業部

◎Oracle Cloud Infrastructure の概要
 株式会社スマートスタイル データベース&クラウド事業部
 営業部 内藤達也

◎Oracle Cloud の Edge Service 入門
 株式会社スマートスタイル データベース&クラウド事業部
 技術部 北田祐次

◎Oracle Cloud のモデルコストと導入支援/運用サポートのご紹介
 株式会社スマートスタイル データベース&クラウド事業部
 営業部 内藤達也

◎質疑応答


【概要】

日 時:2020年7月28日(火) 10:30 – 12:00
会 場:オンライン配信 Zoom
定 員:30名
参加費:無料
主 催:株式会社スマートスタイル

【対象】
ユーザー企業の情報システム、システム企画部門の担当者の方
Oracle Cloud の導入、移行を検討中の方

※Webセミナー開催におけるトラブル防止のため、フリーメールでのご登録はお断りしております。
※以下の方について、当社判断によりご参加お申込込みをお断りさせて頂く場合がございます。
 予めご了承下さい。
・当社 及び 講演内容に対して競合となる製品、サービスを提供している企業、
 同業の企業 及び そのグループ企業、関連企業の方
・個人 及び 個人事業主の方
・その他、当社が不適切と判断した企業、個人の方

▼参加登録
(リンク »)

用語解説

OCI=Oracle Cloud Infrastracture

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

株式会社スマートスタイルの関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]