【イベント】近未来教育フォーラム-Being AVATAR- |デジタルハリウッドの最新の教育実践・研究成果を発表する【分科会】を開催

デジタルハリウッド株式会社

From: PR TIMES

2022-11-15 20:16

2022年11月24日(木)14:00-17:00|会場:デジタルハリウッド株式会社(御茶ノ水)、オンライン

IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO吉村毅、学長 杉山知之)は、『近未来教育フォーラム -Being AVATAR-』と題し、近未来の教育実践について考えるフォーラムを11月24日(木)に開催します。
本フォーラム内で開催する「分科会」では、デジタルハリウッドが擁する各教育機関(4年制大学、専門職大学院、専門スクール、オンラインスクール、ジーズアカデミー、デジタルハリウッドアカデミー)が取り組む教育実践の報告を通じて、これからの教育への提言を行います。「アーティストインレジデンス」、「アバターを活用した授業」、「アダプティブラーニング」、「企業でのDX教育」、「自治体によるデジタル人材育成支援」、「フリーランスの有効活用」といったテーマを用意しております。



[画像1: (リンク ») ]


学校・企業の教育関係者、デジタルコミュニケーション領域の実務家・研究者、学生・保護者の方々に広くご参加いただければ幸いです。


【近未来教育フォーラム -Being AVATAR- 開催概要】

[画像2: (リンク ») ]


日時:2022年11月24日(木)14:00~17:00 (開場13:30)

開催形式:オフライン会場(デジタルハリウッド株式会社/御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F)

オンライン(YouTube Live、Zoomウェビナー形式など講演によって異なります)

Peatixより事前申し込みをいただいた方に配信URLをお伝えします

内容:基調講演:アバター文化の現在地
   教育DX:学びの再定義!デジタル活用の促進
   高大接続:2025年の入試をつくる、そして考える。
   分科会:デジタルハリウッドの各教育ドメインが取り組んでいる教育実践・研究成果の報告(6テーマ)

参加費:無料

主催:デジタルハリウッド株式会社

申込み(Peatix): (リンク »)


■分科会(当社の教育実践・研究成果の報告会)の詳細

【分科会】15:15~17:00(各回30分)

デジタルハリウッドの各教育ドメイン(4年制大学、専門職大学院、専門スクール、オンラインスクール、ジーズアカデミー、デジタルハリウッドアカデミー)が取り組んでいる教育実践や研究成果の報告を中心に、近未来の教育を考える上でのヒントを探ります。


A-1 《デジタルハリウッド大学大学院でのアーティストインレジデンス》 15:15~15:45 (定員:50名)


学生がアート作品をつくる現場を体感できる滞在型制作活動であるデジタルハリウッド大学大学院のアーティストインレジデンスについて、担当するAKI INOMATA特任准教授が現状を中間報告します。あわせて、メディアアートのアーティストやプロデューサーやエンジニアをゲスト講師に招聘する大学院の専門科目の特別講義(メディアアート特論)についてその内容を紹介します。

AKI INOMATA(あき いのまた)

[画像3: (リンク ») ]


アーティスト
デジタルハリウッド大学大学院 特任准教授

2008年、東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程修了。東京都在住。2017年、アジアン・カルチュアル・カウンシルのグランティとして渡米。

生きものとの関わりから生まれるもの、あるいはその関係性を提示している。ナント美術館(ナント)、十和田市現代美術館(青森)、北九州市立美術館(福岡)での個展のほか、2018年「タイビエンナーレ」(クラビ)、2019年「第22回ミラノ・トリエンナーレ」トリエンナーレデザイン美術館(ミラノ)、2021年「Broken Nature」MoMA(ニューヨーク)など国内外で展示。

モデレーター:木原 民雄(きはら たみお)
デジタルハリウッド大学 教授
デジタルハリウッド大学大学院 デジタルコンテンツ研究科 研究科長



A-2 《スタートアップに学ぶ新規事業開発がDXを加速する》 16:00~16:30(定員:50名)


三菱商事、ヤマト運輸、東急建設など、DXを推進する大企業が、スタートアップ育成機関G's ACADEMY(ジーズアカデミー)のプログラムを社内新規事業開発プロジェクトに採用するのは何故か。デジタルを学ぶのではなく「X」=「トランスフォーメーション」を学ぶのは何故か。DXの基礎を歴史から解説し、社内で本当にDXを実現するために欠けている前提条件を理解していきます。

児玉 浩康(こだま ひろやす)

[画像4: (リンク ») ]


G’s ACADEMY Founder
D ROCKETSインキュベーションマネージャー
デジタルハリウッド株式会社 執行役員

25年間で10ブランドの新学校設立をプロデュース。
デジタルハリウッドのスクール統括を務めた後、2015年G’s ACADEMYを設立。
卒業生専用スタートアップ支援機関『D ROCKETS』も創立し、創業指導・支援を全面的にハンズオンサポート。



B-1 《アバターを活用したゼミ実践から見えてきたメタバースの課題と展望》 15:30~16:00(定員:25名)


デジタルハリウッド大学VR/ARゼミではメタバースとアバターを活用したゼミの実践を3年間行っています。そこから見えてきた学生とアバターの関係、メタバース大学のUXと、真に利用価値のあるメタバース大学の在り方について実践経験をもとに考察します。

茂出木 謙太郎(もでき けんたろう)

[画像5: (リンク ») ]


デジタルハリウッド大学 准教授
株式会社キッズプレート 代表取締役

トミー(現タカラトミー)、Web制作会社などを経て、2007年に株式会社キッズプレートを設立し、VRコンテンツ制作に注力。アベマTV「にじさんじのくじじゅうじ」、文化庁・文化財多言語解説整備事業(VR発願体験)等のコンテンツ制作を行う。アバター会議参加システム「NICE CAMERA」を開発。全員アバターによる授業や遠隔での授業を行い、メタバースを活用した次世代の生き方について検証と実践をしている。



B-2 《時代に求められる、地方でのデジタル人材育成パッケージと実践事例のご紹介》 16:15~16:45(定員:25名)


デジタルハリウッドが長年蓄積したノウハウを基にしたデジタル人材育成のための包括パッケージをご紹介。地方における効果的な人材育成のヒントを提示致します。 動画教材を組み合わせたハイブリッドカリキュラム、受講生が受講期間内に実績を積むことができる企画、遠隔で地方に合わせた講座を開く際のポイントなど、過去・現在進行中の事例を交えながら解説します。

花松 嘉明(はなまつ よしあき)

[画像6: (リンク ») ]


デジタルハリウッド株式会社 まなびメディア事業部 チーフ

デジタルハリウッドにて主に大学・専門学校・高校・民間教育事業者・自治体の課題解決のためのソリューション提案を行う。2021年度から岡山県高梁市、高知県などの自治体案件でプロジェクトリーダーを務める。



C-1 《学生に能動学修を促すオンライン授業手法の実践と課題》 15:45~16:15(定員:25名)


オンラインを用いた授業で重要なのは学生の能動学修を促す“仕掛け”であると考えます。
デジタルハリウッド大学大学院「デジタル表現基礎」の授業では、Web/CG/プログラミングなど6領域の動画教材から、学生が選び、自主学習するスタイルと能動学修を促す様々な仕掛けで、一般的なeラーニングと比べると高い修了率を実現しています。本授業のポイントと実施する中で見えた課題などをお話しします。

石川 大樹(いしかわ ひろき)

[画像7: (リンク ») ]


デジタルハリウッド大学 助教
デジタルハリウッド株式会社 まなびメディア事業部 動画教材開発チーフ
動画教材開発研修講師

大学卒業後、大手キー局にて報道番組を中心に編集・動画配信・ディレクションを担当。
2004年デジタルハリウッド入社以来、数多くの新規事業に携わる。
番組制作と新規事業経験を活かし、現在は映像教材や教育メディアを開発。
そして、デジタルハリウッド大学大学院の実務家教員として映像教材の教育効果を研究、その成果やインストラクショナルデザインの観点からの教職員向けのオンライン・動画活用研修を手掛ける。



C-2 《フリーランスのクリエイティブチームを組織化する時代 ~DX、デジタル化の組織に必要なのは多様性に富む人材にいつでも相談できる関係構築~》 16:30~17:00(定員:25名)


デジタルハリウッドの卒業生と企業への取り組み、学校として第3の働き方の卒業生への提案を行います。発注者とクリエイティブ人材との新たな関係性を提言し、ランサーユニット( (リンク ») )のサービス開始の背景・内容・展望を解説致します。

齊藤 知也(さいとう ともや)

[画像8: (リンク ») ]


xWORKS事業部長
デジタルハリウッド株式会社 執行役員

大学卒業後イオン株式会社入社、新規事業部門を経て、グラフィックデザイナーに転身。その後、デジタルハリウッド株式会社に入社し、専門学校提携事業、法人研修事業、日本初の株式会社立大学大学院、デジタルハリウッド大学院大学設立、スクール事業部を経て、クリエイティブ人材のマッチング事業、xWORKS事業を立ち上げる。
現在、複数のフリーランスのクリエイティブ人材をユニットにして企業提供にするサービス「ランサーユニット」を展開している。


参加申込み(Peatix): (リンク »)


【近未来教育フォーラムとは】

趣旨:
近未来教育フォーラムは、人間の文化と生活に関連する大きな変化と潮流を見据え、その基盤としてのデジタルコミュニケーション領域における先端的な知見と、真理の探究や人間の拡張にのぞむ深い智慧への接続を試みる場です。ここで得られた知見と智慧を踏まえて行う対話を通じて、近未来に向けて私たちが取り組むべき教育実践のアップデートを行います。

過去の開催テーマと主なゲスト:

(リンク »)

・2021 「BECOMING」  宮田裕章氏
・2020 「Raise Our Flag」 松島倫明 氏
・2019 「In Real Time」 白井暁彦 氏
・2018 「The ART into Future」 布施英利 氏
・2017 「Augmented Human-人間拡張への序曲-」 稲見昌彦 氏
・2016 「Daily Life with Super Technologies」  山海嘉之 氏
・2015 「powered by AI -人工知能がドライブする人間社会-」 中山五輪男 氏
・2014 「Life In DATA」 橋本大也 氏
・2013 「Programmable Worldの時代 ~変革する人材育成~」 坂村健 氏
・2012 「デジタルコミュニケーションで加速するオープンエデュケーションによる教育革命」 飯吉透 氏
・2011 「つくってる?みらい」田坂広志 氏
・2010 「Exploring New Education in Digital」 宋文州 氏


【デジタルハリウッド株式会社】

(リンク »)

1994年、日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。現在、東京と大阪に専門スクールと、全国の各都市にWebと動画について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。2004年には、日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、2015年4月、スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミー』を開校、同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校するなど、デジタルコンテンツ業界の人材育成と、産業インキュベーションに力を注ぐ。
また、デジタルハリウッドの各スクール、大学および大学院の卒業生を対象に、起業を支援するためのインキュベート機関として、『D ROCKETS』を2016年6月に設立。
起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし、「セカイを変えるようなWebサービスを日本から産み出す」ことを目指す。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

デジタルハリウッド株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]