バラクーダの調査により、調査対象となった組織の50% がスピアフィッシング攻撃の被害に遭っていることが明らかに

バラクーダネットワークスジャパンは、「バラクーダの調査により、調査対象となった組織の50% がスピアフィッシング攻撃の被害に遭っていることが明らかに」を発表しました。

バラクーダネットワークスジャパン株式会社

2023-08-01 12:30

###

2023.07.31
バラクーダの調査により、調査対象となった組織の50% がスピアフィッシング攻撃の被害に遭っていることが明らかに
〜ハッカーが侵害したアカウントから送信する悪意あるメールは、1アカウント当たり平均370件〜

クラウド対応セキュリティソリューションのリーディングプロバイダーであるBarracuda Networks, Inc.(本社:米国カリフォルニア州キャンベル)の日本法人、バラクーダネットワークスジャパン株式会社(東京都品川区、執行役員社長:鈴木真、以下「バラクーダネットワークス」)は、本日、調査レポート「2023年スピアフィッシングの動向」を発表しました※。本レポートは、350万件のメールボックスにわたる500億通のメール内に、3000万通近いスピアフィッシングメールを含むデータセットに基づいて、バラクーダが独自分析した調査結果を紹介しています。

レポート(日本語版)のダウンロードはこちら
(リンク »)

ハイライト:
・調査対象企業の24%の企業が、年間少なくとも1件のメールアカウントを侵害されている
・メールセキュリティのインシデントを検出するには、平均で2日近くを要する
・ハッカーが侵害したアカウントから送信する悪意あるメールは、アカウント1件当たり平均370件


この続きは、以下をご覧ください。
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]