『メルカリエコボックス』は、不要になったものでも、捨てるにはもったいないものを一時的に保管しておく箱で、捨てるためのゴミ箱でもなく、保管しておくためのタンスでもない、「リユース」するための箱です。他自治体で行われたエコボックスの実証実験では、配布した家庭の74%が不要品を入れ、うち55%がリユースをしたという結果が出ています。
本市は、年末にかけて不要品を処分するニーズが高まる時期に、市民等に『メルカリエコボックス』を市内公共施設6カ所やイベント等で無償配布し、「捨てるをへらす」取り組みを実施します。
2.『メルカリエコボックス』の配布数、配布場所等について
本市は、メルカリと締結している包括連携協定に基づき、連携事項である「子育て用品のリサイクル品の市内利用促進」に向けた取り組みの一環として、令和5年12月1日(金)より、市内の子育て支援センター(おひさまルーム)他、次の公共施設で市民等に無償配布します。
◆配布場所
・おひさまルームかやの(萱野1-19-4らいとぴあ21 2階)
・おひさまルームみのお(箕面6-3-1箕面文化・交流センター3階)
・箕面市役所 子ども総合窓口
・ 〃 豊川支所
・ 〃 止々呂美支所
・箕面市役所 地域創造部箕面営業室窓口
・その他、市内でのイベントなどで配布
◆配布期間:令和5年12月1日(金)から在庫がなくなり次第終了
◆配布物:次の2種を1セットとして、500セット配布
・『メルカリエコボックス』
(400mm×290mm×288mm):1個
・オリジナル梱包資材
(310mm×226mm× 30mm):3個
3.本市とメルカリとの包括連携協定について
本市は、平成31年4月26日に、近畿地区で初めて株式会社メルカリ及び株式会社メルペイと包括連携協定を締結し、下記の連携事項について公民連携での取り組みを推進しています。
(1)キャッシュレス化の推進に関わること
(2)行政サービスの効率化に関わること
(3)障害者が作製する商品等の販路拡大に関わること
(4)子育て用品のリサイクル品の市内利用促進に関わること
(5)メルカリを活用した教育プログラムの開発と実践
これまでに、メルカリは市内障害者事業所向けに、「メルカリShops」出店セミナーを開催し、市内障害者事業所の販路拡大に貢献しています。
【お問い合わせ先】
地域創造部 箕面営業室
TEL 072-724-6727(直通)
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。