グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第167回 Googleの大規模データ処理システムのプロファイリングデータ(パート1)

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)

2024-02-15 00:00

CTC教育サービスはコラム「グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第167回 Googleの大規模データ処理システムのプロファイリングデータ(パート1)」を公開しました
###

はじめに
 今回からは、2023年に公開された論文「Profiling Hyperscale Big Data Processing」に基づいて、Googleの大規模データ処理システムのプロファイリングデータを紹介します。Spanner、BigTable、BigQueryと言った大規模データ処理システムは、さまざまな機能が連携する分散処理システムになっており、システムを構成するどの部分、もしくは、どのような処理に実行時間が割かれているのかを分析したデータになります。今回は、まず、分析対象システムの概要を説明します。

プロファイリングデータの役割
 第76回の記事では、今からおよそ20年前となる、2003年ごろのGoogleの検索システムのアーキテクチャーを紹介しました。そこでは、コモディティPCでクラスターを構築して、ソフトウェアで信頼性を確保するという設計方針を説明しました。この考え方は現在でも基本的には変わっておらず、現在のGoogleのシステムの多くは、多数のサーバーが並列に処理を行う大規模分散システムとして設計されています。しかしながら、近年は、すべての処理を汎用的なサーバーで行うのではなく、特定の処理に特化した専用のハードウェアをアクセラレーターとして併用する考え方も取り入れられています。ニューラルネットワークの計算処理に特化したTPUなどは、その代表例と言えるでしょう。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

CTCテクノロジー株式会社(CTC教育サービス)の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]