ビービット、企業の生成AI活用を支援する「AI Experience Lab」を設立

株式会社ビービット

From: Digital PR Platform

2024-06-11 10:03


株式会社ビービット(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 直紀、以下「ビービット」)は、企業の生成AI活用を支援するチーム「AI Experience Lab(AIX Lab)」を設立したことを発表します。これにより、技術やビジネスだけでなく、UX(ユーザ・エクスペリエンス)を重視した生成AI活用をさらに促進させていきます。

(リンク »)

設立背景

近年のAI技術の進化は目覚ましく、生活者や従業員の体験に大きな変化をもたらしつつあります。多くの企業がDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進する中、生成AIを既存の戦略にどのように位置づけ、利用者が使い続けたいと感じる仕組み・サービスにいかに迅速に具現化していけるかが、企業競争力を左右する大きな課題となっています。

ビービットでは、こうした新しい技術を生活・業務に溶け込む体験に変えていくため、生成AIにおいても早くから企業支援に乗り出し実績を積んでいます。さらに、そうした実践の場で得た学びを方法論にまとめ、企業支援の他、行政へのアドバイザリやセミナー・レポートなどによる普及活動を行っています。ビービット代表遠藤が理事長を務める一般社団法人UXインテリジェンス協会においても、同じく理事を務めるTHE GUILD代表の深津貴之氏とともに「生成AI×UX実践研究会」を立ち上げ、有識者や先行企業を交えたイベントを開催するなど、UXを重視した生成AI活用を広く推進すべく活動しています。

この度ビービットは、技術やビジネスだけでなくUXを重視した生成AI活用をさらに促進させていくことが重要だと考え、生成AI×UXに特化したチーム「AI Experience Lab(AIX Lab)」を発足しました。


AI Experience Labの特長

1. UX向上の高い専門性
創業以来24年以上、ビービットはUX向上によるビジネス成果創出に高い専門性を持ち、企業支援を行ってきました。生成AI活用においても、いかに顧客体験を豊かにしていくかに注力しています。さらに、組織の従業員もユーザと捉え、業務プロセス改革における体験向上もスコープに含めて推進していきます。

2. 豊富な実績を持つチームメンバー
本チームは、代表である遠藤直紀および執行役員 CCO(Chief Communication Officer)藤井保文がディレクションに入りながら、生成AI活用の企業支援において豊富な実績を持つメンバーを中核に、UX・ビジネス双方のエキスパートで構成されています。

3. 強固なパートナーシップ
ビービットは、EPAMシステムズやFPTソフトウェアなどテクノロジーに強みを持つ世界トップクラスのIT企業と協業しており、これにより戦略策定から実装・検証まで一貫した支援が可能です。2024年5月からはFPTソフトウェアの日本法人と共同で、生成AI活用PoCを支援する高速・低価格パッケージの提供を開始しました(※)。

※ (リンク »)


支援内容

各企業によって異なる生成AIの取り組み段階・課題に応じて、UX領域の専門性を中核とした各種支援を提供します。

1. サービス開発・改善支援(個別サービス・機能)
エクスペリエンス・ビジネス・テクノロジーの3つの観点を統合し、スピーディーな企画開発と検証を通じて、各社が目指す成果創出につながる実効性の高いサービス実現を支援します。

提供サービス

生成AI活用アイデアのクイックな具現化・検証(生成AIクイックPoC)
生成AIの有効性・制約を踏まえた体験・機能設計
ユーザとの滑らかなインタラクションを実現するUI設計



2. 戦略方針の更新~統合的な実行支援(事業・サービス全体)
生成AIがもたらすインパクトを踏まえて既存の戦略方針をミッションから見直し、「新たな体験の提供を通じて実現するビジネス価値」の定義とビジネスプロセスの変革を支援します。

提供サービス

生成AI活用による事業・サービス戦略方針や実行計画の策定
体験の具体化、受容性検証、要件落とし込み、開発実装の高速サイクルの推進(UXドリブンプロダクト開発)



3. 実行ケイパビリティの拡大支援(人材・組織)
生成AIを含めたデジタルサービスの開発・改善のノウハウ・スキルを強化し、実践を通じて組織全体に浸透させていくことを支援します。

提供サービス

生成AIを含むデジタルサービスの高速改善を通じた成果創出、持続可能な運用モデルの構築
UX変革に関する講演・勉強会
生成AI活用の集中検討ワークショップ
先行事例の収集、社内成功事例の知見共有を目的とした部門横断活動の推進






(リンク »)




主要メンバーの紹介




株式会社ビービット
UXインテリジェンス事業本部 UX & ビジネスストラテジー部 シニアマネージャ
淺野 恵介

(リンク »)

京都大学経済学部を卒業後、ビービット入社。UXコンサルタントとして、医療・金融・人材・教育・鉄道・電力など幅広い分野のサービスデザイン・改善支援に従事。生成AIを活用した体験設計においては、大手メーカーやインフラ系企業をはじめとする支援実績を積んでおり、AI Experience Labにて主導的な役割を担う。


株式会社ビービット
UXインテリジェンス事業本部 UXデザイン部 マネージャ
湊 脩人

(リンク »)

筑波大学社会・国際学群国際総合学類を卒業後、ビービット入社。UXコンサルタントとして、金融・教育・食品・輸送機器などの分野において多数のサービスデザイン・改善支援に従事。生成AIを活用した体験設計においては、大手メーカーをはじめとする支援実績を積んでおり、AI Experience Labにて主要メンバーとして活動する。


株式会社ビービット
UXインテリジェンス事業本部 UXデザイン部 マネージャ
長谷 一宏

(リンク »)

大阪大学大学院人間科学部卒業。運送業、国際協力機構を経て、ビービット入社。UXコンサルタントとして、ブライダル・金融・鉄道・電力などの分野において多数の体験設計を支援。新規および既存サービスの方針立案から具現化・検証の豊富な推進実績を積んでおり、AI Experience Labにて主要メンバーとして活動する。


株式会社ビービット
執行役員 兼 UXインテリジェンス事業本部 UX&ビジネスストラテジー部 部長
江本 宗峰

(リンク »)

東京大学教養学部広域科学科卒業。アクセンチュアなどを経て、2022年ビービット入社。20年超にわたる戦略・ビジネスコンサルティングの経験を基に、エクスペリエンス・ビジネス・テクノロジーを融合した企業支援を推進している。AI Experience Labでは、企業とユーザの関係再構築・価値創出に向けた包括的な支援に携わる。



株式会社ビービット  
所在地:東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル10階
設立:2000年3月
代表取締役:遠藤直紀
新しい技術を、生活に溶け込む体験に変えていくグローバルUXカンパニー。
あらゆる企業活動をUX起点で捉えなおし、戦略構想立案、サービス立ち上げ、自社SaaSを駆使したグロース業務まで、全方位に支援。
公式HP : (リンク »)
X(旧Twitter) : (リンク »)
Facebook : (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ISMSとPマークは何が違うのか--第三者認証取得を目指す企業が最初に理解すべきこと

  2. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

  3. 運用管理

    IT管理者ほど見落としがちな「Chrome」設定--ニーズに沿った更新制御も可能に

  4. セキュリティ

    シャドーITも見逃さない!複雑化する企業資産をさまざまな脅威から守る新たなアプローチ「EASM」とは

  5. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]