RPAツール「Autoジョブ名人」の新バージョンを発売。業務自動化の推進状況をクラウドで可視化。

ユーザックシステム株式会社

From: PR TIMES

2024-07-03 13:40

AI-OCR連携も実現。FAX受注業務をDX化

業務プロセスの自動化・効率化を支援するユーザックシステム(本社:大阪市、代表取締役社長:小ノ島 尚博、以下当社)は、DXを推進したい企業向けに、業務自動化の推進状況などを可視化するため、RPAツール「Autoジョブ名人」の新バージョン(7.0)を開発、7月2日より販売を開始いたします。

新バージョンは、スクリプト(=自動化シナリオ)の実行スケジュールや実行結果などをクラウド上で一元管理するための新機能「Pixis Cloud(ピクシス クラウド)」との連携を実現します。また、受注業務の自動化での利用が多い「Autoジョブ名人」の特長をさらに強化するため、注文書の読み取りに特化したAI-OCR「Pixis OCR」を標準で実装。企業間取引の入り口となる受注業務のデジタル化を推進し、DXの実現を支援します。



[画像1: (リンク ») ]


【開発の背景】
ユーザックシステムは、2004年から業務自動化システムを開発・販売してきました。そして、これまで約1,400の企業・団体に販売し、累計出荷本数は約4,000本を数えます。一方、導入が進むにつれ、次のような課題が浮き彫りになってきました。

<RPA推進担当者が感じている課題>
・RPAを導入し活用に手ごたえを感じているが、経営層や現場からの理解が乏しい。
・業務の自動化をさらに推進したいが、開発者が増員されない。
・さらなる自動化ニーズの収集が難しい。
など

<RPA導入企業の経営層が感じている課題>
・RPA導入による費用対効果が判りづらい
・RPAへの投資をさらに強化すべきか、縮小または止めるべきか、判断しづらい
など

今回「Autoジョブ名人」の新バージョンにてご提供する「Pixis Cloud」は、こうしたRPA推進担当者・経営層双方の課題を解決するソリューションです。
「Pixis Cloud」では、RPAによる自動化の成果がリアルタイムかつビジュアルに可視化されるため、RPA導入の費用対効果が誰でも容易に把握できます。RPAが活用され、効果がでている状況が現場でも確認できると、新しい自動化要望などの収集にも役立ちます。
「Pixis Cloud」が人とRPAを繋ぐことで、RPAの活用がさらに促進され「自動化が当たり前の企業文化」の醸成に役立ちます。

[画像2: (リンク ») ]


【Autoジョブ名人 7.0 の主な特長】

1.DX推進を成功に導く羅針盤機能搭載
DX(デジタルトランスフォーメーション)実現における、RPAの効果を見える化しDX経営への指針を提供するため「Pixis Cloud」との連携を実現。新しい『Autoジョブ名人』は、業務自動化が「当たり前」の企業文化となるようご支援いたします。
[画像3: (リンク ») ]


2.受注業務の自動化に死角なし!FAX受注対策としてAI-OCR搭載
受注業務の自動化に定評がある『Autoジョブ名人』。新バージョンは、注文書の読み取りに特化したAI-OCR「Pixis OCR」を新たに搭載。Web受注のみならず、FAX受注の自動化もお任せください。
さらに、初期費用0円で受注業務自動化がスタート可能な「Robo派遣」サービスにも対応します。
※注文書以外の読み取りも別途ご提案可能です
[画像4: (リンク ») ]


3.さらに充実。伴走支援サービス「カスタマーサクセスプラン」
「Autoジョブ名人」の稼働データから、稼働率が低い自動化スクリプトに対する改善支援や、万一に備えた迅速なエラー対応なども可能に。

【発表セミナー】
新・「Autoジョブ名人」の発表セミナーを行います。DX実現のため、まずはRPAにて業務デジタル化を進めたいとお考えの方は、ぜひセミナーにお申し込みください。
開催日時:2024年7月17日(水)16:00~16:30
開催形式:オンラインセミナー(Zoom)
詳細・申込ページ: (リンク »)
Autoジョブ名人 紹介ページ (リンク »)
[画像5: (リンク ») ]



【Autoジョブ名人の導入・お問い合わせや資料請求】
ユーザックシステム株式会社 マーケティング本部
メール:meijin@usknet.co.jp
電話:03-6661-1210
Autoジョブ名人ホームページ: (リンク »)


お問い合わせフォーム: (リンク »)


【ユーザックシステム株式会社について】
会社名:ユーザックシステム株式会社
所在地:大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
代表名:小ノ島 尚博
1971年創業。お客様の業務課題を解決するノウハウとシステムをパッケージソフト化した「名人シリーズ」を提供。RPA、EDI、物流・帳票分野において、コストパフォーマンスに優れ、短期間で安心して導入でき、基幹システムとの連携もしやすいアプリケーションを開発し続けている。また、城郭プロデューサー監修によるリアルな3DCGの作成や、ARアプリの開発を通じ、自治体への観光促進にも貢献している。
ユーザックシステム ホームページ: (リンク »)

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

ユーザックシステム株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]